
喧嘩の時に離婚の話が出る夫婦は終わっていますか?まだ仲良くできるなら…
喧嘩の時に離婚の話が出る夫婦は終わっていますか?
まだ仲良くできるならしたい気持ちもあります。
でも許せないところもあるんです。
喧嘩の際に先に離婚という言葉を出したのは私ですが
旦那もこの頃、出すようになってきてしまいました。
したくないならその言葉を出す方が悪いのはわかっているのですが、どうしてもやめてほしい事で喧嘩になった時は、もうこんな奴ならいない方がマシ!!!となってしまいます。
こんな喧嘩を繰り返していて
仲良しに戻れたご夫婦はいますか?
ちなみに↑の許せないこととは
・子供がタバコを誤飲したのにまだ家の中で隠れて吸っていた時
・子供の前なのに、喧嘩中怒鳴り散らす
・暴言
・お金の管理ができない(無自覚に10万近く使っている)
ここまで書くと酷いな…ヤバいな…と思うのですが
家事や子育てには協力的で普段は頑張ってくれています…
- ママリ(2歳0ヶ月)

:)🤍
終わってるって言うか離婚ってワードって最後の切り札だと思ってるのでそれが頻繁に出るならもう離婚以外解決方法なくないか…?って思っちゃいます。
逆に離婚するつもりないのに喧嘩のたびに離婚だの別れるだの言ってるのって言葉に重みがなくなるし逆効果な言葉なのかなって思います。
タバコを隠れて吸うくらいなら堂々と吸えばいいし
怒鳴り散らす、暴言は相手にするとヒートアップするので相手にせず落ち着いたらまた話しましょで切り捨てる
お金の管理は奥様がしたらどうでしょう?🥺
コメント