※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pon
妊活

主人の同級生が子どもを持つ中、帰省時に赤ちゃんを見ると辛く感じます。義母には感謝しているが、不妊治療を話すのが難しいです。同じ経験をした方はいますか。

主人の同級生の方は達はみんなお子さんがいて…🥲帰省するたびに赤ちゃんを抱っこしてる主人を見てすごく悲しさと申し訳なさでいっぱいになります。
義母も良くしてくれていて帰省するのが嫌なわけでなく、むしろ帰省したいと思うのですが赤ちゃんを見るたびにしんどくて。〇〇(主人)のところはまだ考えてないの?と言われることが多いので余計にグッときます🥲でもそこまで親しい訳でもないので簡単に不妊治療してるとも言いたくなくて…
同じような方いらっしゃいますか? 

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります😢
私もそうでした。
周りはもう2人、3人は子供がいて
ある程度大きくて。

私達夫婦はまだ新婚といえば
新婚したてでしたが、妊活はしていた
ので、周りが自分の子供の話をよく
旦那にしてて それを聞いている時は
胸が痛かったです。

子供は?という質問が何回も来た時は
「まぁそれは後々〜」
「コウノトリに任せてる〜」みたいに
旦那と私も遮っていましたね。

  • pon

    pon

    わかります…何歳で産んだんだなぁ。いいなぁって羨ましい感情がすごく湧いてきます🥲
    コウノトリ…!いいですね😳✨
    そのワードは思いつきませんでした…!次から使わせていただきます👀

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

少し状況は違いますが、、、
1人目不妊で体外に進みました。今まさに採卵控えてます。
結婚して2年、実母から大谷選手のところは赤ちゃん産まれたみたいだけど、あんた達どうなの〜?とか、亜鉛がいいらしいよ〜など、やんわーりパンチくらわせてきます😇
そして今日から数日間、義母が泊まりにくるんですが…変に詮索されたら、もはや治療してることを言ってしまおうかとも思ったり…
親世代がどの程度不妊治療に理解があるのかなぁとモヤモヤしてます
サクッと授かれば悲しい思いせずに済むのになぁなんて…しんどいですよね

  • pon

    pon

    採卵…!自己注射も通院も大変ですよね…でもそれ以上にワクワクが止まらないですよね✨😳
    私も来週に初移植を控えてます…!
    お互いうまくいきますように🥲✨


    実母から…めちゃくちゃ辛いですよね
    結局両親も治療せず私を授かったのであまりわかってもらえず…
    ストレスが良くないと思いつつもストレスがなくなることなんてないし…難しいです😭😭

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不妊治療してる人にしかわからない苦しみってありますよね、、😩
    夫を早く父親にしてあげたいし、私も母になりたいし…準備万端よ〜いつでもおいで〜と思って、どれだけ経ったことか😭
    治療頑張りましょー!

    • 7月12日