※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
子育て・グッズ

園で感染症が発生した際のアナウンス方法について教えてください。どのような情報が提供されますか。

園で感染症が発生した場合、どのようにアナウンスされますか?

うちの園は貼り紙です。
「当園にアデノウイルスのお子さんがいます。」みたいな感じで症状や、再登園の目安も書かれています。
1人目が出たらお知らせがあり、何歳児クラスに何人とかまではわからないです。

知り合いの園は何歳児クラス、何人、発症した日にちまでお知らせがあるそうですが、みなさんの園ではどうですか?

コメント

🍓

園内の掲示板に記載されますね

ウイルス名と人数だけです

はじめてのママリ🔰

息子たちの通っている園はいつ発症かは記載ありませんが
掲示板に何歳児クラス、何人の記載をしてくれています。

はじめてのママリ🔰

園の掲示板に各クラスの欄があり、そこに「○○(病名)⋯〇名」と記載されています。

おはぎ

数が増えてきたら初めてメール配信されます。
一人とかだと配信されないです💦

はじめてのママリ🔰

感染症名、何歳クラス、何人
とメールがきます。症状と登園目安も書かれてます🙂

イリス

園の玄関扉のホワイトボードみたいなやつに掲示されます。

「〇〇組、何月何日、インフルエンザ」みたいな。

うさ

みなさん回答ありがとうございます!