
コメント

てんまま
長男次男が2歳2ヶ月差で、上の子3歳1ヶ月まで2人自宅保育でしたーっ。
どちらも寝ない子だったので、朝5時から活動され、準備だけはバッチリ出来ました(ヽ´ω`)笑
2人いるとずっとご飯作って食べさせて片付けて昼寝させて…って地獄でしたー。
3人目も寝ないんですが、ミルク飲んでくれるので授乳で手が止まらないのでめっちゃ楽になりました。
長男幼稚園行ったら楽になるかなぁと思いきや、
次男は長男いたほうが機嫌が良く、あまり楽にならなかったです…。やっと昼寝したと思ったら幼稚園バスのお迎え、って感じでタイミングも合わず…。
自宅保育しんどすぎて、パートして次男も1歳から保育園入れました。今は幼稚園ですが…
三男も、生後5カ月で保育園です🤣
とにかく赤ちゃんいると家事も買い物も、全然はかどらなくてイライラするので
私は専業主婦よりパートがめちゃくちゃ楽に感じます!小学校幼稚園保育園の3箇所管理が大変ですが…

はじめてのママリ🔰
まだ下のお子さんも1ヶ月ですしママも1人でなので慣れるまで時間はかかると思います🥺
うちは上の子保育園に行ってますが、日中は下の子とゆったり過ごしてます😂
また通い始めは登園準備とかでもバタバタなるかもですがそれも慣れです🥹🫶🏻
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださり、ありがとうございます ♡ 確かにまだ、私自身がペースを掴めておらずもう少し時間経てば少し落ち着く事を祈ります🙀✨( 笑 )
上の子が幼稚園に行って
下の子とゆったり過ごして
いらっしゃるの羨ましいです🎀
なかなか下の子との時間
取れないですもんね( i _ i )
お忙しい中、ご回答いただき
ありがとうございます୨୧- 9時間前

yuka
下の子生まれて生活リズム整うまでは試行錯誤でした!昼寝とかちゃんとしてくれるようになったら少し落ち着くかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださり、ありがとうございます ♡ また、生活リズム整っていないのでもう少し辛抱ですかね🥺✨お昼寝の時間とか決まってくると少し楽になることを祈ります。♡ お忙しい中、ご回答いただき、ありがとうございます୨୧- 8時間前
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます😭♡ 3人もお子さんいるのですね .ᐟ.ᐟ 本当に尊敬しちゃいます🌸
私も3人欲しいなぁなんて
思っているのですが今の感じだと
さらにバタバタしそうで
無理だな🙀と思ってしまいます!笑
おっしゃる通りでご飯作って
下の子の授乳して、お昼寝させて
オムツ買えてなどなど
それに加えて家事もあり
バタバタ、バタバタ、バタバタ🤣
本当にどっちの子に対しても
全部中途半端になってしまって
申し訳ない気持ちになります( i _ i )
私も自宅保育でして来年から
本当に少しの時間なのですが
働こうとおもっているので
とても参考になります。♡
お忙しい中、ご回答
いただいてありがとうございます୨୧