※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小3の男の子の行動について悩んでいます。ランドセルや宿題の管理ができず、水筒を忘れることも多いです。優しい性格ですが、これが普通なのでしょうか。

小3の男の子って普通どんな感じですか?😇

ランドセルの中ぐちゃぐちゃ、
プリントもくしゃくしゃ、
筆箱の中身は気づくと鉛筆1本になっている
宿題は寝るギリギリまで何度言ってもやらない
やったとしてもミミズみたいな汚い字で
(書写の授業では上手にかけているので
上手に書けないわけではない)

水筒持ち帰ってくるのを忘れる
明日は持ってきてよ!と言ってもまた忘れる、、

やばいですかね、うちの息子、、

優しい子ではあるんですけどね、、

コメント

pon

うちの小3の長男も字は汚いし、消しゴムもすぐ細かくちぎってきます😇

宿題は帰ってきてからすぐやるっていう約束にしてるのでそれは守ってくれてますが🥹

字を上手に書けるのすごいな〜と思います☺️🍒

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    消しゴムすぐボロボロにしますよね😂

    帰ってきたらまずランドセル放り投げて遊びに行きます🥲

    字も集中して書けば上手なのに宿題となると早く終わらせたい気持ちが勝って悲惨です😅

    • 22時間前
ママリ

うち2年男子ですけど一年の時は悲惨でしたが、2年になってからは連絡袋に教科書全て入れて整理整頓されるようになりました笑

宿題は1年の時から必ず私がやりや!と言わなくても自分からやりますね🤔
1年の時が宿題しないと1回目の休憩時間から終わるまで遊べないルールだったようでそれが染み付いてるようです笑


でも、体操服忘れて行くし借りたものも中々返さないし、私生活はだらしなさすぎて放課後の遊び方も悪くてしょっちゅう電話きます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは逆に1年生の頃は宿題も頑張っていたし、鉛筆やランドセルも綺麗に使っていました😅

    体操着や上靴、今の季節だと水着なんかはわたしが準備してランドセルの横に置いててもランドセルだけ背負って行こうとしたりします🤣

    • 22時間前
めるっそ

うちは普通じゃないかもしれませんが…笑。
1年生の時忘れ物がひどく、治ってきてましたが、3年になってかなりひどいです。
一昨日、箸、定規セット、赤青鉛筆がなくなってて、探してくるように言ったのに、翌日もそのまま。
赤白帽3週間くらい持って帰ってこない。
ミミズのような字で宿題。
学校の自習時間にやった漢字ドリルほぼ全てバツ(テキトーにミミズみたいな字でやるから)

あまりにも忘れ物が多いから、忘れ物チェッカーのキーホルダーをつけたんですが、それをチェックするのを忘れるんだもん!とどーしょーもない感じです。。

学校に慣れてきてゆるんでるんだと思いたいけど、普通じゃないですかね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一年生の時が1番頑張っていて、年々緩んできているような気がします、、

    探してくるように言っても何日もそのままなのうちもです😩

    漢字ドリルのバツのところを直すように言われても全然やらない、というか漢字ドリル学校に置きっぱなし、、

    毎日毎日いい加減にして!と怒ってます😔

    • 22時間前
  • めるっそ

    めるっそ

    漢字ドリルめっちゃ分かります!!
    うちは直しのところに付箋をつけられるんですが、付箋ばーっかり。。

    ほんとにいい加減にして欲しいですが、3年生言っても聞かなくなってきますよね。

    ちなみに赤白帽持って帰らないことを毎週言ってたら、今度はランドセルに入れっぱなしになりました。

    意外と周りのママさんに話しても共感してもらえなくて…同じようなお話聞けて嬉しいです!

    • 11時間前
ママリ

小2ですが宿題以外は同じです☺️笑

1年生の時は先生も優しくて、帰り支度する時も全員きちんとできるまで待ってくれたり時間を余裕持って設けてくれてたようですが🌱

今の担任の先生は厳しめでせっかちなタイプなようで…
帰り支度する時も「ハイ!ハイ!急げ急げ!👏5.4.3.2.1…💣」とすごい急かされて、みんな大慌てでランドセルに詰め込むようです😂笑

なので何もかもぐちゃぐちゃにつっこんであります🤣笑