※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

家の中で子供と過ごす場所はどのようにしていましたか?生後9ヶ月の子ど…

家の中で子供と過ごす場所はどのようにしていましたか?
生後9ヶ月の子どもがいます。
家が賃貸で狭いため、普段は居間に200×140cmのプレイマットを敷きそこを柵で囲って基本その中に子供は過ごしています。
私の手が空いている時は、その中で一緒に遊ぶか寝室のベッドでゴロゴロしています。

ずり這いなどもしているため、もっと家の中を自由に移動できるようにした方がいいのかなと思うのですが、家が狭く収納もあまりないためいろいろなものが置いてあり危ないかなとも思います。

家があまり広くない場合、どのような場所で子供と過ごすのがいいのでしょうか?
自分が家事やトイレなどでどうしても子供を見ていられない時、子供はどのようなところにいましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

キッチンなどゲートを設置して入れないようにしていました。
3段ボックスなど色々置いてましたが、ずりばいやハイハイのうちは2段目までは絵本や口に入れても大丈夫なおもちゃ、おむつなど触られても危険ではないもの、細かいものや触られたらだめなものは手が届かないところに置いていました!
一緒に遊ぶときはリビングで自由に遊べるようにして、トイレに行くときや料理しているときなどは歩行器かベビーゲート内で遊ばせていました。