※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モンちゃん💛🥟
その他の疑問

福岡市で幼稚園生の療育に関する補助金について教えてください。幼稚園の先生から申請を勧められましたが、詳細が分かりません。

福岡市で、お子さんが幼稚園生で、療育に通ってるよーって方いらっしゃいますか?
最近、幼稚園の先生から、
療育に行ってる子に補助金が出るので申請してもいいですか?と言われました。
お恥ずかしながらめちゃくちゃ無知でして😂
私たちが貰える補助金?へぇーそんなのあるの?
と思ってましたが、これって幼稚園側が県や市から貰える補助金のことだったのでしょうか?
申請書は書きましたが、提出してしまって詳しく読み返すことができなくて、詳細が分からず質問させていただきました。

コメント

はじめてのママリ

福岡市ではないですが
幼稚園行ってて療育も行ってます。
幼稚園側が補助金貰える申請です!
ちなみに、明日朝申請用紙持って帰ってきます🤣

  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    コメントありがとうございます!
    幼稚園側が!貰える補助金なのですね🥹
    ありがとうございます😊

    そうなんですね🤣
    申請の時期なんですかね🤣

    幼稚園の先生から補助金の話されてから思ったんですけど
    幼稚園ではなく、家庭に貰える補助金ってありますよね?
    特定児童扶養手当でしたっけ?
    それってもらっていますか?(失礼な質問でしたらすみません💦)
    うちは何もそういう話がなくて、手帳もないんですけど、対象なのかなぁとか、ふと気になって😅

    • 7月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです!!確か、補助の先生をつけるための補助金だったような気がします!


    児童扶養手当貰ってないです!!
    うちも、手帳持ってなくて💦💦
    同じく、なにも話聞いてないです👂

    • 7月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確か、申請の名前が
    「特別支援加配」、「障害児特別受け入れ加算」です

    • 7月9日
  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    加配ってやつですかね?
    うちの幼稚園、1クラス15人くらいなんですけど全部のクラスに補助の先生が元々いらっしゃるんですけど
    それとはまた別のやつなのかな💦
    幼稚園側に補助金あるとか知らなくて。
    我が家がいただけるのかなと思っちゃいました🤣笑

    もらってないんですね!一緒です!
    発達検査を一年前くらいにしたんですけど、DQ60くらいの結果で
    知的発達障害の診断はおりてるんですけど、手当が降りるのはもっと重度の子なんですかね💦

    • 7月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    加配です❕
    同じく、全部のクラスに補助の先生いらっしゃるんですよねぇ🤔💭
    また、別なんでしょうかね💭

    私も最初思いました🤣🤣



    えぇ!!!同じくDQ60ぐらいです!!!!
    調べてみると中程度以上障害があることと書かれてるみたいで💦

    • 7月9日
  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    同じですね!
    また別なんですかね💦

    同じ方がいらっしゃって、よかったです🤣

    えっ!!😳同じくらいですね😳✨
    息子は年少です😊
    一年前の数値ですが、そのくらいでした!
    知的発達障害には該当するけど
    軽度なんでしょうかね。微妙なラインなのかな?
    全然該当しないのであれば、いいんですが
    うちの療育って送迎がないので
    週2回、交通費とかもチリツモでかかりますし、ワンチャンあるなら気になるなぁなんて思って!
    同じくらいのお子さんのママさんとお話しできて嬉しいです☺️

    • 7月10日
  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    補助金のお名前も書いてくださり、ありがとうございます!
    さっき気付きました💦
    ありがとうございます😊

    • 7月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年長児の5歳です✨
    中度よりの軽度知的障害と言われました💦
    中度以上だから、申請無理なのかなー?っと思ってました🤔

    送迎無しは結構きついですよね💦💦


    こちらこそ、お話出来て嬉しいです☺️

    • 7月10日
  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    年長さんなんですね!お兄ちゃんですね✨
    中度、重度の子が対象みたいですもんね。
    60..微妙なラインかもですね🥹

    息子さん、どのような感じのお子さんなんですか?☺️

    うちの子はとにかく元気モリモリ!イェーイ!て感じで🤣笑
    多弁、多動、他人との距離近め、グイグイ行っちゃう
    DQが低いのもあるのか、スプーンフォーク使えない、オムツ外れてない、身支度(着替えとか)は補助ないとできない
    こんな感じです!

    ぶっちゃけ年少さんなんで、何か今のところ集団の中にいてもそこまで目立ってるなぁ、浮いてるなぁという感じはなくて。
    まぁこんな子もいるなぁという感じですけど、特性ある子は年中さんくらいから見えてくるというか。目立ってくるイメージあって💦

    • 7月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すいません💦下に返事しちゃいました

    • 7月10日
はじめてのママリ

微妙ぽいですね💦

基本マイペース、のんびり屋さんなのですが、知らない人、知らない場所、大人数とかだと全く喋らなくなります🙂
人見知り凄すぎて、慣れるまでにけっっこうな日数かかります🤣🤣


スプーン、フォーク、箸(エジソン箸)使えるのですが、使うのが途中で面倒くさくなるのか?手で食べがちです💦笑

身支度等は、基本出来るのですが
着替えとかは反対に着てます🤭

  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    全然大丈夫です🙆‍♀️

    息子とは真逆のタイプのお兄ちゃんかもですね🤣❤️

    私が小さい頃、息子さんのようなタイプだったので、親近感わいちゃいました🥺
    仲良くなれるかもしれません、、🥺💕笑

    手で食べがち、一緒です🥹
    年長さんになっても、息子も手で食べてるかも🤣
    広い心を持っておきます!笑

    前後ろとかなんですね🤭❤️可愛い😍
    頑張って、自分で着ている証拠ですね🥺

    小学校って通級とか、支援級とかを考えてますか?
    軽度の子って普通級もどっちも何となく行けそうというか、、これもまた手当と同じで微妙なラインですよね😂

    • 7月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    元気いっぱいの子って凄く可愛いですよね🧡🧡

    未だに、お箸で食べようね〜と促してます笑笑
    そろそろ小学校入るし、箸で食べさせなきゃって最近焦ってますが💦💦


    5月に就学相談をして、支援級に行くことにしました❕
    息子は、集団が苦手で少数派なので💦
    支援級の方が良いのかなっ?て感じです❕

    • 7月10日
  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    ありがとうございます❤️

    同じこと言ってます🤣笑笑
    フォークでたべようね〜
    スプーンでたべたら、かっこいいお兄さんだよお〜〜と。🤣笑

    就学相談、年長さんのけっこう早い時期にあるんですね😳

    人見知りが強い子は、大きい集団の中にいるのキツいですもんね😭
    息子は、お友達だいすき!人と関わりた〜い!というタイプなので
    子どものタイプによっても変わってくるんですかね。
    療育も、個別ではなく集団療育です!と言っても療育なので少数ですが💦
    でも人数多くてもきっとついていけないんだろうなぁ💦
    悩みは尽きませんね😅

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

恐らく幼稚園が加配職員をおくための補助金だと思います。

うちは上の子年中が福岡市在住で市外の幼稚園、療育に通っていますが、来年度下の子が年少入園するにあたり、加配職員をつけるため補助金の申請をします。(上の子は自閉スペクトラムで発達の数値はグレーゾーン。下の子はまだはっきり診断はおりていませんが、食事に対して加配が必要なのでそのために申請します。療育は上の子と同じ市外に通っています)

  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    コメントありがとうございます😊

    加配職員をおくための補助金!なんですね✨

    息子が行っている幼稚園が、大体1クラス15人前後で、元々1クラスに先生と補助の先生がいて2人体勢なんです。
    加配職員って、それに+で来られるんですかね🤔

    息子のお姉ちゃんが今は小学生なのですが、数年前は同じ幼稚園に通ってまして!
    こちらの幼稚園ってのびのび系なのもあってか、前から療育いってます!って子も多いんですよね。
    1クラスに2人くらいは居そうな印象です。
    でも昔から加配の先生ぽい人を一回も見たことなくて😅💦

    すみません、幼稚園に聞けよーという疑問を、書き殴ってしまいましたが💦

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

質問の回答では無いですが、ごめんなさい🙏

上の方とのやりとりを見させてもらって、特別児童扶養手当の話がでてるので…
園児の時DQ70くらいで、手帳取って特別児童扶養手当貰ってました。
県ごとに審査基準が少し違うようで、福岡引っ越してきた時に初めて申請できますよ!多分通ります!と言われました。(他県ではこれは軽度なら関係ないですと言われました)
軽度の知的障害でも、困り事が多ければ(福岡市は)通りやすいです。
周りでも軽度で貰ってる子います。ご参考までに…

  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    コメントありがとうございます😊
    全然!!です😭💦
    とても参考になります😭
    ありがとうございます😭🙏✨
    お金のことなんで、何だか知ってる方にはご相談しづらくって💦

    70で手帳と手当もらえたんですね!
    息子より高いです🤔
    今、年少さんで一年前の値にはなりますが60くらいだったので。

    福岡市は通りやすいんですかね。
    なんか、全然息子が該当しないなら良いんですけど
    うちの療育って送迎なくって週2回、バス乗ってかよってるので
    交通費もチリツモでかかりますし、ワンチャンあるならなぁ、、なんて思いました🤔

    手当のことって、どちらに問い合わせたら良いのでしょうか?💦
    どのような流れで、お子さんは手帳や手当を貰える感じになりましたか?
    お答えできる感じでしたら、知りたいです🙏💦

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは区役所で相談ですね!
    療育行かれてるなら、受給者証とってると思うので同じ窓口になります。
    手帳の判定自体は児相でやります。年少1個前でDQ64で手帳取得。引越しで再判定で福岡でDQ74で取り直し、特別児童扶養手当申請の流れでした!

    • 7月10日
  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    詳しくありがとうございます😭✨

    息子も取れるなら、取ろうかなぁ。
    お子さん現在は小学生とかですか?
    現在は手当なしでしょうか?

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手帳取ると控除も受けられるんじゃなかったかな??
    うろ覚えで申し訳ないですが💦

    今は小学生です。
    知的外れて療育手帳返却しまして手当も対象外になりました。

    • 7月11日
  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    控除も受けられるんですね!
    手帳を貰うデメリットって、なさそうですね💦
    申請してみようかな💦

    そうなんですね!
    息子もDQ60くらいなので、伸び代があれば、上がる可能性もあるのかなぁなんて思っています😌

    現在、支援級とか通級とかではなく
    普通級に在籍ですか?
    すみません、DQ60、70くらいの子って
    軽度なので絶妙なラインじゃないですか?
    どんな感じなのかなと気になりまして💦

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    デメリットは無いです!色んなとこで割引きもあるしめっちゃ助かってました🙂特別児童扶養手当取れなくても手帳だけでもメリットしかなかったです。

    今は支援級の中の情緒級に在籍してます!算数国語と+‪α‬以外は普通級で授業受けてます!

    体力面の不安もあるので、情緒級にしました。その子に合わせた状態で教えてくれるので、体育の後なんかは15分位休憩とってから授業始めたりと子供には合ってるようで国語、算数の遅れは今のとこないです!

    年長になると就学相談と学校見学があるので、それまでちょっとずつリサーチしつつ
    相談で決めると良いですよ🙂
    親の意向を一番に考えてはくれますが、教育委員会が最終的に判断します!

    • 7月11日
  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    詳しくありがとうございます😭
    息子も申請だけでもしてみようかなと思います☺️

    支援級、通級、情緒級とか、色々ありますよね💦
    違いがあまりわかっていないかもです💦
    まだ年少さんなんで先のことばかり見ても仕方ないですが
    調べていかないとなと思います💦

    息子のいとこも、国語算数以外は普通級のようです。
    お子さんと同じかなと思います。
    それって通級のことかなと思ってたのですが、支援級になるのですかね。

    年長さんになってから!あと2年後ですね🥹

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

突然すいません💦
息子が同じくらいのDQで、福岡で理解のある幼稚園を探しているのですが
お答えしにくいとは思いますし、もしお答えいただいてもすぐ消していただいて構わないのですが、どこの幼稚園に通ってらっしゃいますか?💦
名前が難しければ、何区で幼稚園のイニシャルだけでも教えていただくのは難しいでしょうか🙇‍♀️
困る質問をしてしまい、大変申し訳ございません💦

  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    コメントありがとうございます😊

    いえいえ!全然ですよ!
    息子さん、いまおいくつなんですか?☺️
    幼稚園を探してあるということは
    年少さんの一つ下の歳ですかね?

    そうですね、福岡市内なんですけど
    広いので、、💦
    あまり遠くても通わせられないですよね?💦
    どこら辺にお住まいですか?
    私は割と糸島市寄りのところです!

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えしにくい質問かつ、関係ない質問にご丁寧に回答いただきありがとうございます🙇‍♀️

    はい、年少々で来年からの幼稚園を探しています。

    そちらの方なんですね!
    私は早良区でも城南区寄りでして、ちょっと遠かったです😭ありがとうございます🙇‍♀️

    理解があって、1クラスの人数が多くないところを探していますが、西区、南区にはあるようですがちょっと遠く残念です😂

    ちなみに、幼稚園行きながら事業所も併用されてますか?

    • 7月12日
  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    城南区寄りの早良区にお住まいなんですね!
    少し遠かったですかね😭

    うちの幼稚園も、マンモス幼稚園ではないです!
    少人数のほうが、手厚く見てくれるかなって感じですよね☺️

    確かにそちらに行くと、お勉強系の幼稚園多そうなイメージあります🤔
    むしろこっちはのびのびが多いです!

    幼稚園行きながら、療育も併用して通ってます☺️

    • 7月12日
  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    個人情報だと思うので、気になるコメントでしたら、削除していただいて構いませんので!
    私も消しますので☺️

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1クラスあたりの人数が多く、10人前後が理想なんですが🥲

    補助?加配?の先生がついてくださってるんですか?
    もし差し支えなければ、療育と幼稚園、どのくらいのバランスで通われてるか教えて頂けないでしょうか🙇‍♀️

    お心遣いありがとうございます😊
    私の居住地はだいぶ広めにお伝えしているので、削除しなくても大丈夫です。
    モンちゃんさんは結構狭めてくださっているので、是非削除してください🙇‍♀️
    言いにくいことを教えてくださり、本当にありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月12日
  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    うちの幼稚園は、1クラス15人くらいです!
    元から全てのクラスが担任の先生と、補助の先生の2名体制です😊

    加配はついてないんですよね。
    幼稚園に、療育通ってる子たくさんいますし、息子よりも明らかに重度の子もいるんですけど、加配の先生らしき人を見たことは一回もなくて💦
    あ、上の子は健常なんですが、上の子からお世話になっている幼稚園なんです!
    なのである程度見てきてるんですけど、、?
    加配のこと、詳しくはわからなくて💦
    すみません💦

    療育が週2回午前中のみ、そこから幼稚園に送って、給食食べて遊んで帰ってくる。
    あとの週3回は幼稚園で1日過ごしています。

    全然大丈夫ですよ🙆‍♀️
    気になるなら、後からでも削除されてくださいね!

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    1クラス15人くらいって、とても理想です🥹

    療育通ってる子もたくさんいるってことは先生方も理解があり、慣れてらっしゃるんですね✨
    素敵な園で羨ましいです✨

    何箇所が問い合わせしましたが、どこも加配はつけられないと回答がありました。
    やはり幼稚園では加配つけるのがなかなか難しいんですね💦

    平日に0.5日を週2なんですね✨
    すごく良いバランスですね☺️
    空いている事業所もなかなか見つからずで、幼稚園に行きだしたらどういう感じになるかと思っていたので、とても参考になりました🙇‍♀️

    私が投稿したわけでもなく関係ない質問にも関わらず、ご丁寧にご回答いただきありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 7月12日
  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    問い合わせをされた幼稚園は、どこも先生がクラスにお一人ですか?
    2人体制の幼稚園って珍しいんですかね?🤔

    1クラス15人くらいで、担任の先生と補助の先生がいて、2人体制なら
    加配の先生までは要らないかなぁなんて気もしますけどね!
    息子より重度でコミュニケーションも若干難しい子も、加配なしでした。

    分かります💦
    療育にはまだ繋がっていないですか?
    私も今の療育に入れたのは本当に運が良くて奇跡なので、お気持ちわかります😭

    全然です!!
    お子さんに合った幼稚園が見つかりますように☺️

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年少の頃は2人みたいですが、1クラスの人数が20~30人でした🥲
    少人数のところもありましたが、発達障害の子は最初から受け入れていなかったり、あまりいい反応ではなかったりでした💦

    療育は1箇所やっと繋がりましたが、週1日1時間のみで、もっとしっかり通いたいので市外に行こうと思っています😅

    ちなみに、児童発達支援センター(療育センターや、療育園)はご検討されましたか?
    療育園や療育センターに行かせたかったのですが、こちらの管轄ではより重度の子が優先されるようで💦

    • 7月12日
  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    30人はちょっと多いですね😭💦

    療育センターや、療育の先生にご相談されてみてはいかがでしょうか?
    もう既にされてたらすみません💦
    通える範囲内で、受け入れてくれるようなオススメな幼稚園ありませんか?
    みたいな感じで☺️

    1時間かぁ💦短いですね💦
    確かにそれだと少し物足りない感じがしますね💦

    うちのところは、逆に療育センター直営の療育に空きがありませんでしたので、
    民間の児童発達支援事業所に通っています☺️
    民間もどこも空きがない感じなのですが、こちらはたまたま開所したばかりで空きがありましたので一期生として入れたような感じです!

    • 7月12日