
子供が生まれてから、旦那の幼稚な態度に嫌悪感を抱くようになり、話し合いができずに冷めてしまうことが辛いです。
子供が生まれてから我が子が一番大切だから、旦那のしょーもない発言や子供みたいな態度取られると嫌悪感を抱くようになりました🥹
大人なのに出来ないんだ、親になったのにとか思っちゃいます。お互いが上手くいくように話し合って譲歩したいのに、適当に返事してスマホいじられると嫌悪感が、、🙂↕️
どうせ数日すれば仲直りして話し合えるんだろうけど、その間の時間、本当に冷める🙂
産後はもうそういう無駄な時間いらないから、上手くする気がないならさっさと出ていけと思ってしまいます、、変わってしまったなあ
- 🌼(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は子ども優先、旦那は夫婦関係(自分)優先なので、そりゃ考え方違いますよねぇ…
うちの旦那は言えばやってくれるんですけど、状況見て察して動いてくれよ…って感じです🫠
最近だと私が子どもの寝かしつけで寝落ちしちゃって、夫婦時間を過ごしたかった旦那と喧嘩になりました。

ママリ
お母さんって妊娠期間から強制的にすぐ母親にならなくちゃだけど、お父さんって生まれてからゆっくりお父さんになりますよね💦だからお母さんとの温度差がかなり激しい。溝ができますよね💦
-
🌼
こんな投稿にコメントいただきありがとうございます🥹🤍
そうなんですよね。身体の変化がないから最初に自覚がないのは仕方ないのですが、そろそろ…と思います💧
でも、その溝は埋まらない気がしてきました。言っても分からないんだろうなとも思います🥲- 7月9日
-
ママリ
生き物が違うから仕方ないかもしれませんね💦
お母さんは子供優先で動けますが旦那はいつまで経っても自分優先です。言わないと分からないから都度これしてあれしてと指示出してます。
仕事はきちんとしてくれ頑張ってはいますが、おかげでパパーと子供たちが自ら行くこともありません🤣
子供はちゃんとよく見てます☺️- 7月10日
-
🌼
多少の差は仕方ないと諦めるしかないですよね💧
本当に指示しないと動かないですよね、本人もそれで良いと思っていそうで、子供二人で過ごす時間が短いからだとは思いますが🙂↕️
そうなのですね!きっと子供が大きくなったら分かるかもしれないですね☺️ありがとうございます!!- 7月10日
🌼
こんな愚痴にコメントいただきありがとうございます☺️🤍
そうなんですよね…旦那は自分がやりたいこと最優先なんですよね。世の中の父親と比べればする方ではあるけど、母親と比べると全然だなーと思います🥹もう土台が違うというか…
夫婦時間を過ごしたかったら旦那さんが寝かしつけすれば良いですよね。
日を重ねるに連れて、この温度差がどんどん広がっている気がしています🙂↕️