
息子の夜尿症について相談したいです。オムツは毎晩パンパンで、療育園の友達は夜尿がないと聞き不安です。どこに相談すれば良いでしょうか。
夜尿症について教えて欲しいです。
小学1年生の息子は中度知的障害とADHD、ASDがあります。
生まれた時から今まで夜は毎日オムツしてます。
朝になるとオムツパンパンになってます😱
時々私が夜中にこっそりオムツ変えてますが、、もういつまでオムツなのか、、
祖母がおしっこのたんびに起こしてトイレ行かせなよ、みんなそうやってきたんだから。と度々言われ‥母は夜尿症の相談そろそろ行ってみたら?と言われ‥
調べると夜尿症は障害児によくある事と書いてありましたが、療育園の同級生はほとんど夜おしっこしないって話しか聞かなく実は年長から焦ってました😭
いつかは取れる、いつかはおしっこの量が減る、そう思ってますが‥生まれた時から毎日だともう身体の成長と共には落ち着いてきませんか?😞
寝る前にトイレ行く、寝る前に水分補給しない、はやってましたが全く効果無し。。
そもそも朝にはオムツパンパンだから1回2回の回数じゃないのかな?と思われます😵💫
昼間のオムツは年長から本格的にしなくなりましたが、間隔が長い時は2時間、短い時は30分に1回で水分量関係なくめちゃくちゃバラバラです😢
もし相談するとしたら小児科?発達外来?どこになるんでしょうか😱?
- えぬママ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そろそろ相談したほうがいいかもですね💦
おねしょ外来のある小児科がいいと思います☺️

もこもこにゃんこ
うちは今小4で夜尿症の治療中です😊
ASDあります。
発達の診察の時に相談したら、病院紹介してくれました。
小児科で腎臓の専門の先生がいて夜尿症も診てくれるクリニックです。
-
えぬママ
夜尿症の子は腎臓が悪いんですか?!
お薬やアラーム?等色々あると聞いたんですがもこもこにゃんこさんのお子さんはどんな治療方法ですか?🥺- 23時間前
-
もこもこにゃんこ
泌尿器系の専門医ってだけですよ〜😄
うちはもうだいぶ減ってきてたのもあってお薬のみです。- 15時間前

mizu
うちの小1の息子もかなり酷めの夜尿症です💦
近所の小児科にかかってますよ☺️
ちなみにうちの子も発達障害あるのですが、個人的には発達と夜尿症はあまり関係ない気がします。
というのも夫の家系に夜尿症の男性がすごく多くて(夫もそうでした)、でも知る限り発達障害の人は1人もいないんですよね💦
間違いなく定型の親戚の子も、けっこう酷い夜尿症みたいです。

ぽんママ
夜尿症をみてくれる小児科がよいですよ!うちはそうしました。
うちの子は障害とかはないですが、夜尿症でした。夜中無理矢理起こすのは良くないそうですよ。
内服薬で1年治療して完治しました。
えぬママ
そうですよね😭
夏休み入ったら一度かかりつけの小児科に相談してみます🥲