※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳9ヶ月の子どもが成長しているか心配です。友達を叩くことが悩みです。普通でしょうか。

1歳9ヶ月です。

チューリップやちょうちょ、どんな色が好きを
結構しっかり歌えます。
靴も自分で脱いで、揃えて、扉の開け閉めもします。
おはよ、バイバイ、ありがとう、ごめんねも
時々言います。
成長早めですかね、、、?割と普通ですか?

1人目なのでわからずで🥺

気になっていることはたまに、お友達のことを
叩いてしまうことが悩みです。

コメント

ママリ

えー!すごい!うち2歳超えてようやくいっぱい喋るようになりましたよ!

叩くのは早めに直してあげた方がいいとは思いますがもう少し大きくなったら自然としなくなるんじゃないですかねえ🤔

ママリ

うちの子はゆっくりだったので早く感じます😄

叩くのはたぶんまだ言葉が少ないから表現する手段がなくてそうなってると思うので、ダメなことは伝えつつも、言葉が増えたらなくなっていくと思います!

ゆき

園に通ってるんですかね?
早いと思います!

お友達を叩くのは、ほかの方も言ってるように、言葉が出てきたら減るものだと思いますが、お友達と遊ぶときは気をつけて見てあげていればいいと思います!