※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
お金・保険

未婚で妊娠したシングルマザーの方に、子供の認知をしない場合の養育費請求について教えていただきたいです。

未婚で妊娠発覚したシンママさん達に聞きたいです

子供の認知をしないと言われた場合の養育費の請求に
ついて知りたいです。
色々調べてはいるんですが、同じような事を経験されてるママさん達に教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

コメント

しぃ

下の子が未婚で認知なし、養育費2万もらってますが、認知無しだと向こうに払う意思があるかないかの問題なので支払ってもらうのが難しいと思います😔強制認知させるかですかね🤔

  • ♡

    やっぱり認知して貰えてないと
    難しいですよね😭

    • 7月9日
こちょ

認知して貰えず、家庭裁判所に認知の調停をと養育費の調停を申立しました。
調停委員さんに色々話を聞いてもらって、相手とも話をしてもらいましたが、「本当に自分の子か分からない」とか言いだして😅
いやいや、俺の子無事に産んでくれとか言ってたやん。って思いましたけど。

最終的にDNA鑑定までして、認知しなさいっていう審判が出て、次は養育費。

結果、養育費の支払いについても審判が出ていますが、まともに支払ってもらったことはなかったです。

  • ♡

    DNA鑑定も調べてみたら裁判用だと高額ですよね😭
    調停をして支払いについての審判が
    出ていてもまともに払って貰えないんですね、
    調べたページには、相手の給料も差し押さえてでもと書いてあったのですが違うんですかね😖

    • 7月9日
  • こちょ

    こちょ

    もし支払って貰えなければ、裁判所から勧告を出してもらって、それでも払わないなら、強制執行してもらって、給料差し押さえも出来るようですが、弁護士雇うにも、お金がかかるし、手間と時間が…💦
    結局、6年間払って貰えないまま、再婚したので、諦めました。

    認知と養育費の調停で鑑定含めて9ヶ月かかりました。
    その9ヶ月も遡って、養育費支払ってもらうという審判が出ましたが、それも支払ってもらえませんでした。

    最後まで弁護士もたてて、強制執行までするつもりなら、頑張れるかも。

    • 7月11日
  • ♡

    そうですよね弁護士雇うだけでもかなりお金必要ですよね😭
    ほんと、、男の人は作るだけ作って逃げれるなんて🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️
    できる限りの事頑張って見ます
    ありがとうございます!!

    • 7月11日
  • こちょ

    こちょ

    お相手の方はお近くに住んでいる方ですか?
    私は当時。県外に住んでいる人だったので、相手の住所地にある家庭裁判所に行くだけで1日かかるし、0歳児を連れての移動は大変でした。

    未婚で出産されて、収入や貯蓄がなければ、弁護士さんを頼む時に法テラスという所が利用できるかもしれません。
    私は条件に当てはまらなかったですが、低額とか無料で相談乗ってくれるので、情報として。

    • 7月11日
  • ♡

    近くに住んでます。
    相手の親とも連絡をとれてるのですが、やっぱり相手がそんな感じなので不安で💦
    法テラスさん相談してみます!
    沢山ありがとうございます🥲

    • 7月11日