※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後2ヶ月での結婚式参列についてです出産予定日が7月末で結婚式は9月末…

産後2ヶ月での結婚式参列についてです

出産予定日が7月末で結婚式は9月末にあります、義妹の結婚式です!

私は参加するつもりですが子供は実家に預けて行こうと思っていたのですが初孫フィーバーの義両親が連れてきてほしいといいます

ワクチンとかもしてないし、大人数のところに連れていくのは、、難しいと思います!と3回ほど行ったのですが
この前は速く産んで連れてこれるようにしてくれよ〜(笑)って言われました

流産歴もありやっと授かって臨月まで来ました、神経質かましれませんがやはり何かあって後悔したくないので実家に預けたいです

無理強いしてくる事はないと思うのですが私が神経質すぎるのでしょうか?
旦那にワクチンもまだなので不安だといったら、味方をしてくれて自分がハッキリ言うから大丈夫と言ってくれましたが
式場は眠る籠とかも用意してくれるよ!と義母が言ってきます

みなさんなら連れていきますか?
めちゃくちゃ良義母だったのにえげつない初孫フィーバーで困惑してます𖦹‎.𖦹‎

コメント

めめ🔰

連れて行かないです!免疫面も不安だし、何よりゆっくり結婚式を楽しめない😭

あと、義妹さん夫婦も預けてきて欲しいと思ってるんじゃないでしょうか…
万が一良いシーンに泣き声とか入ったら私はつらいです😭

はじめてのママリ🔰

絶対連れていかないです!2ヶ月の赤ちゃんがいるなら結婚式どころかいつもと違う環境でお世話は大変すぎます!!その発言にもイラッとします。

ままり

うーーーーん
個人的にはママも体調みて参列見送りでもいいと思います。
式場までの距離にもよると思いますが…
車で30分とかならまあ行けるかなって感じですが、、
産後って思ってるより疲れやすいし体力も落ちてるので、無理しないでくださいね💦

ちなみに私は産後2ヶ月で従妹の式がありましたが不参加にしました💦助産師さんからも止められたので💦

June🌷

それまでに義両親はお孫さんを見る機会はあるのでしょうか?
ないのであれば、初孫なら見たい見たいってなるのは仕方ないと思います😌
なので、大人数のところがダメなら、1ヶ月健診すぎて良好なら義実家に一度顔出して、見せてあげたら気持ち落ち着くんではないですかね?

ママさんのお気持ちもとってもわかるし、義母さんたちが早く見たいって気持ちもわかりますが、大人数のところは私もまだ連れて行くのは早い(ママさんがそう思うなら、それで良いんです!)と思います!

結婚式の前でなくても、結婚式の後日にどこかでちゃんと会う(会わせる)約束をしてあげたらいいかと!

はじめてのママリ🔰

連れて行かないです!
授乳も大変だし、グズって大泣きしたり万が一💩漏らして周りにバレたら義妹の晴れ舞台を壊すことになりますしね~
義母さんは親戚中に孫を見せびらかしたいのでしょう🙄
旦那さんが味方してくれるなら義両親への対応はそのまま任せて予定通りご実家に預けるで大丈夫だと思いますよ🙆🏻‍♀️

ちなみに産後2ヶ月だと母も体調万全じゃないかもしれないのでお気をつけください🍀
私は会陰裂傷が酷く、産後2ヶ月はまだまだ円座が手放せず座りっぱなしは心底キツかったです😅

はじめてのママリ🔰

義妹さんの結婚式なので義両親より義妹さんの気持ちが1番大事では…?と思いました。
一生に一度の結婚式、2ヶ月の赤ちゃんなんていつ泣いてしまうか分からないですしもちろんお子さんのことも大切ですしママリさんも気を遣うことが多く式場がベビーベッドを用意してくれるとはいえ他にも必要な物はたくさんありますし大荷物で結婚式に参列されるのは大変だと思います。
色んな面から考えても自分はできることなら預けていきたいです

はじめてのママリ🔰

ママリさんの感覚であっていますよ。
孫ってやっぱり自分の子ども違って、とても可愛く思えるみたいです!でもそれはなぜかというと、自分の子どもではないし、責任があまりなく可愛がるだけでいい立場だからです。
めちゃくちゃ良義母というので、シンプルにフィーバーしてしまっただけなのだと思います!何が危険かなんで感がれずに、嬉しいとか、お披露目したいとか、そんなことばかりに目がいってしまうのだと思います!それくらい喜んでくれるのは嬉しいことですが、意見が違うとしんどく思いますよね!
旦那さんが味方してくれてるとのことで、旦那さんから「こういうリスクがあるし、危険だから連れて行かない」と言ってもらいましょう。「まだ免疫もちゃんとしていないし、あまり良いことではないと、病院からもそう言われている」とか、言われてなくてもプラスで付け加えたら良いかもしれませんね!
もしママリさんの方に言われた時は「あー、でも旦那がそう言ってるので…」と流しましょう!あくまで旦那さんがそう強く主張している雰囲気を作るのが今後の円満に大事かなと思います!

私は生後2ヶ月半の子どもを連れて、車で4時間かけて同じく義妹の結婚式に行きました!特に何もなく終わりましたが、あくまでも、私も連れて行きたかった➕自己責任ということを胸に刻んでいきました!
そういう考えじゃないのであれば行かないで良いと思いますよ🙆‍♀️✨

はじめてのママリ🔰

たくさんのコメントありがとうございます!連れていかない方多くて安心しました、義妹は連れてきて大丈夫だよ〜!って感じなのでたぶん気にしてません> < ՞

自分が行けないかもとは考えてませんでした、産後何があるかわからないですよね💦
式場は車で30分とかで遠くはないですが自分の事もちゃんと考えます、産後義両親に孫を会わせる機会はたくさんはあると思うので式は諦めてもらうことにします🙏🏻

はじめてのママリ

連れて行かないです☺️

実の娘の晴れ姿より、孫見たいの?!って感じです…
そりゃ式場は色々準備してくれますけど…連れて行くパパママの負担考えたら絶対しんどいです。泣いたらどうしようとハラハラしながらだと式や披露宴楽しめないです💦親戚とかに孫自慢したいだけかなと思いました🥲