
コメント

はじめてのママリ🔰
自分も稽留流産手術経験ありますが、病理検査っていう胞状奇胎かどうかがわかるのみの検査ですが。
それを自動的に検査されて、その後は専門業者に引き取られて処理されるみたいですね。初期流産なら。
はじめてのママリ🔰
自分も稽留流産手術経験ありますが、病理検査っていう胞状奇胎かどうかがわかるのみの検査ですが。
それを自動的に検査されて、その後は専門業者に引き取られて処理されるみたいですね。初期流産なら。
「病院」に関する質問
病院で薬をもらう時、家族の分ももらうってことはできないですよね.. 夫と私がずっと同じ症状の風邪をひいていて、 昨日夫が病院に行き、薬をもらってきました。その際マイコプラズマ肺炎の検査をして、結果は次の日に出…
明日で39週に入る2人目妊婦です。 毎日マタニティヨガ、安産体操、スクワットなどをやっており、おしるしも粘液栓も前駆陣痛もあるのになかなか陣痛が来ません。 子宮口も37週時点で3cm開いているのですが赤ちゃんが全…
夫婦関係について 私は元々性欲がそこまで無く、夫から誘われないとしないタイプです 今年2月に2人目を出産しました 妊娠後期からホルモンバランスのせいなのか わからないのですが精神的に不安定になることが増え それ…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのままり
その検査は、今回の流産が赤ちゃん起因だったかが分かるものですか?
はじめてのママリ🔰
わからないです。
胞状奇胎ってかなりまれに細胞が癌化することがあるのでその検査です。
赤ちゃん原因か調べたかったら胎児の染色体異常検査って有料のを希望しないといけなくて。
でも、初期流産はほぼ胎児の染色体異常が原因で、初産で三回異常流産繰り返した時に不育症の検査したりするけど。
胎児の染色体は誰でも妊娠したら20%くらいの確率で起きることだから防ぎようもなくそれが赤ちゃんの寿命みたいですね。。