
コメント

はじめてのママリ🔰
自分も稽留流産手術経験ありますが、病理検査っていう胞状奇胎かどうかがわかるのみの検査ですが。
それを自動的に検査されて、その後は専門業者に引き取られて処理されるみたいですね。初期流産なら。
はじめてのママリ🔰
自分も稽留流産手術経験ありますが、病理検査っていう胞状奇胎かどうかがわかるのみの検査ですが。
それを自動的に検査されて、その後は専門業者に引き取られて処理されるみたいですね。初期流産なら。
「病院」に関する質問
予防接種する医院を変える… 生まれたばかりの頃に接種していた医院から、引っ越して別の医院に変更しました。 そこで引っ越した先の近所の病院でワクチンの接種をしていましたが その医院が麻疹風疹ワクチンが不足してい…
26歳で2人目妊娠中です。 1人目の将来のことを考え、NIPT検査、胎児ドック、クアトロテストのいずれかを受けたいと考えており、もし陽性となった時のことも旦那と話し合い決めています。 ただ認可のある病院で受けるなら3…
見づらい図です!すみません🥹 先程三車線を走っており 右折側の信号が黄色になったので 止まったんですが まさかの対向車の車が図に書いた病院側に 右折したかったようで止まってしまい 後ろの車が間を開けて通らせてい…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのままり
その検査は、今回の流産が赤ちゃん起因だったかが分かるものですか?
はじめてのママリ🔰
わからないです。
胞状奇胎ってかなりまれに細胞が癌化することがあるのでその検査です。
赤ちゃん原因か調べたかったら胎児の染色体異常検査って有料のを希望しないといけなくて。
でも、初期流産はほぼ胎児の染色体異常が原因で、初産で三回異常流産繰り返した時に不育症の検査したりするけど。
胎児の染色体は誰でも妊娠したら20%くらいの確率で起きることだから防ぎようもなくそれが赤ちゃんの寿命みたいですね。。