※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

介護のパートは無資格、未経験でも応募可能でしょうか。入浴介助や食事サポートは始めやすいのでしょうか。

介護のパートは無資格、未経験でも可能ですか?


パート転職を考えており毎日求人を見てます。
近所で何件か介護施設のパートがあるので応募してみようと思ってますが、無資格、未経験でどんなお仕事かもよく分かってないと難しいでしょうか?

入浴介助や食事のサポートなど、抵抗なく始められるものでしょうか?

コメント

♡

無資格未経験でも可能なところが多いです!見学が可能な施設なら応募する前に施設見学してみてはいかがでしょうか?😊

個人差があるかと思いますが、子ども相手ではなく比較的ご高齢の介助になるかと思いますので、体力的・精神的にキツイと感じる方が多いと思います😢新しい機械を導入している会社であれば、入浴時の負担は減ると思います!

まずは施設見学に行ってみてはいかがでしょうか🌟個人的な感想ですが、慣れれば楽しい仕事でしたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    たしかにご高齢の方の介助は精神的にもキツくなりそうですね😖機械導入など、一度見学して見てみようと思います!前向きなご意見ありがとうございます😊

    • 7月10日
体力無さすぎ

特養に勤めています💡

無資格や未経験の方、結構いらっしゃいます。

どんな仕事か全く知らずに入るとなると 
ショッキングな事が多いかも知れません😅

メインの仕事は
排泄介助、入浴介助、食事介助、移乗・移動介助になるので
排泄物や食べこぼし、嘔吐物など、汚い物を見るのも無理!って方とかは
ちょっと難しいかも知れません😣

大体の施設が、施設見学などはしてると思うので、一度見に行くのもありだと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    排泄物や、嘔吐物の処理もあることまで理解できていませんでした😣たしかにその辺に抵抗感があると難しいかもしれないですね…

    一度見学に行ってどういった仕事内容なのかも聞いてみようと思います!ありがとうございました😊

    • 7月10日
  • 体力無さすぎ

    体力無さすぎ


    介護の世界はパートも社員も
    特に線引無く同じ業務を行うので、どうしても排泄介助などはマストになってきますね💡
    身体介護はちょっとなぁって方は、介護職員のサポート的な役回りで働く方もいますよ☺️
    シーツ交換、お茶入れ、掃除や洗濯、ご飯の配膳など、生活支援的な所だけやるパートさんなども
    職場によっては募集しています💡
    そこからスタートして、身体介護もやってみようかなぁ〜で移行していくケースもあります☺️

    マイナスイメージが強い仕事なんですが
    利用者さんから元気をもらうこともありますし、人生の先輩たちから学ぶことも沢山ある、やりがいある仕事なので
    ちょっとでも興味があったら、ぜひ一歩踏み出してもらえたらなと思います😊

    まずは御見学から、いってらっしゃいませ🙋

    • 7月10日