
川越市の公設学童は入るのが難しいでしょうか。第2子育休復帰時に2年生から入れるのか、また入室までの期間について知りたいです。
川越市の公設学童は入りづらいですか?
川越市の霞ケ関エリアに住んでいます。
年少の子いますが、第2子の計画が上手くいかず、今すぐ授かれても5歳差〜になってしまいます。
5歳差であればギリギリ同じ保育園に入れて復帰できるかもしれませんが、それ以上離れると産休、育休中に上の子が小学校に入学。その場合は当然入学と同時に学童には入れないので、第2子育休復帰時に学童に入ることになると思うのですが、2年生以降から入れるのでしょうか?
川越市のホームページだと入室希望から入室まで最短で3週間かかると書いてありますが、保育園のように毎年4月くらいしか入るチャンスない・なんなら1年生の時に入らないと入れない・・・という感じなのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)

みかん
学童によります😅
こちらは、川越駅から比較的近い学区。
1年生の4月入所がベストです!そこを逃すと待機になる可能性が高くなります。
コメント