
子連れ再婚された方幸せですか?お子さん、幸せそうですか?娘も私も大切…
子連れ再婚された方幸せですか?お子さん、幸せそうですか?
娘も私も大切に思ってくれてる人がいます。一緒にいたら幸せだし優しいし、言うことないです。娘も私も穏やかと言うか、平和というか。
でもそれって、私だけが幸せなんじゃないかな、娘にとっては突然ママが連れてきた人ってだけなんじゃないかな、とか、再婚した子供は幸せなのかな、とか。所詮親の都合だよな、とか。
考えたらキリがないです。0歳で離婚したのでパパの存在をしりません。親が再婚したら子供ってどう思うんだろうな。
- まな(6歳)
コメント

なり
難しいですね。
私も息子が0歳の時に離婚して実家に帰りました。
実家にはシングルの母と妹2人がいて、女性の中で息子は3歳まで育ちました。
今の旦那と再婚したけど今も考える時あります。
あのまま再婚せずに実家で暮らしてたら今と違った息子の姿だったのかなとか。
息子にとっては実家で暮らす方が幸せだったのかなとか。
今も考えたらキリがないんですよね。
だから、私は再婚しても2人目が生まれても息子との時間は必ず作ってます。息子優先を忘れたことはありません。
どれだけ愛してるか、どれだけ大事か毎日伝えてます。
息子は不安定になることもなく、新しい環境にもすぐに慣れて、ほしいものたくさん買ってもらえて楽しそうにはしてます。
ただそれがいい選択だったかはわかりません。
将来、もしかしたらばぁばの家がよかったって怒られるかもしれないと心構えをしています。

はじめてのママリ🔰
子供の立場でしたが、まさにママが連れてきた人。ママが幸せそうだからダメとは言えない雰囲気。パパなんて言えない、人としてはすきだけどパパと呼ぶのは違う。そんな違和感を幸せそうなままには言えないから抱え込みすぎて今でも親には言えないし表面上でしか父親とは接することが出来ません。私も実の父親の存在は知らないので、家に男の人がいること自体違和感でした。なので再婚するとしたらしっかり話し合った方がいいと思います、子供と。子供だから上手く言葉にできないことあると思うけどしっかり話をして、聞いてあげてほしいてす。
-
まな
ちなみに、おいくつの時の感情ですか??
- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
7歳と8歳です。7歳の時にこの人と一緒に住んでいいか?と聞かれ、8歳の時に結婚したよ。苗字変わるのよ、って言われたので。
- 7時間前
-
まな
そうなんですね!!経験談ありがとうございます!子供は色々な状況でその時感じた経験も幸せも様々ですね!私もよく向き合おうと思いました!!
- 7時間前
まな
めちゃくちゃ心に来ました〜😭私の言いたいことを言語化してくださってます、、過去を考えても仕方ないんですけど、元を辿れば離婚しなければとか、娘も3歳まで実家で暮らし賑やかな環境にいました、そこから私と2人暮らし、この選択は?この選択は?と答えも出ていない中で勝手に考えては、不安になったり、先の未来に進む不安があるなら今のまま、進めば幸せな未来ありそう、とか、もう訳わからないくらいです。考えたらキリがない、まさにそれだと思いました( ; ; )お子さんは、何歳の時に再婚されましたか??
なり
私もそれは考えます。
本当だったら同じ両親の兄弟がいたはずなのに。実父も息子は知らずに育ち、実家も出たのに嫌な顔一つせずいつも笑顔で、ここまで私を信頼してくれる人はこの世に二度と存在しないです。だから私は息子を幸せにする義務が人より何倍もあると思ってます。
どんな選択をしても子は母が一番です。
だから母も子が一番に考えてほしいですが、母は男だったり金だったりに目が行って痛ましい事件が起こるわけで。
再婚しても娘さんを必ず幸せにするっていう覚悟があるかどうか。それは彼氏さんも同じです。
父親になるので同じくらい、それ以上の覚悟は必要だと思います。
私も再婚する前に旦那に言いました。
旦那と息子は男同士なので、最近も2人でキャンプ行ったり釣りに行ったりしてコミュニケーション取ってるそうですよ。
息子が4歳の時に再婚しました!
まな
そうですね、今までもこれからも、娘に毎日のように愛情伝えてます。そのせいかめちゃ自己肯定感は高くて、娘からは毎日大好きってママに言われるから自分のことも大好きみたいです。
パパがいない環境で育ってきてきっと寂しい思いもさせただろうな、とか、覚悟は相手にも必要ですよね。私も。その中で私が間の立場でうまくやっていけるのか、とか。素直に今の環境や大切にしてくれている人がいて、私と娘の幸せを両親や友達が願ってくれていて、でも何が幸せなのかすら分かりません!!( ; ; )再婚してる皆さんすごいです.それなりの勇気や覚悟必要ですもんね.
なり
自己肯定感高いのはいいことですね☺️
娘さんには相談してみましたか?