
1歳10ヶ月で発語なくほぼ喃語たまーに宇宙語出た指差しも興味の指差し…
1歳10ヶ月で発語なくほぼ喃語たまーに宇宙語出た
指差しも興味の指差しがたまにある程度。
市の発達相談にも行ってきましたが様子見でした。
人見知り場所見知りもあるためしっかりは
見てもらえませんでしたが1歳ぐらいの発達かなと
言われかなりショックでした。
たしかに幼さを感じることは多々あるし
やっぱりそうなんだなぁと…。
この状態でも発達障害じゃない事なんて
あるのでしょうか?ゆっくりだと言ってもすでに
かなりの遅れをとっていると思うので🥲
気になることは発語指差し以外に
・人見知り場所見知り激しい
・普通のバイバイになったり逆さバイバイになったりする
・手ををぎゅっと握った状態は逆さバイバイの状態で
ブンブン振ること
・クルクル回ったり、つま先歩きもする
・名前呼んで振り向くのは半々ぐらい
・〇〇ちょうだいで基本持ってこないけど
たまに持ってくる時もあるからたまたま?
・指差した方向を見るのも半々ぐらい
(相談員さんがやった場合1度も見なかった)
特性に当てはまりまくってます…
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳ぐらいでしたらまだ様子見なるのかなぁと思います🤔
人見知り、場所見知りまだその時期あるので、なくなったら変わることもあると思います!
ブンブンふるやクルクル回る、つま先たち毎回しますか??
何回しますか?
ちょうだいたまにするのでしたら大丈夫だと思います🤔
意思疎通、要求など出来ますか?

はじめてのママリ🔰
息子が全く同じ感じで1歳11ヶ月を迎えました😭
うちの場合は
つま先立ちで歩いてたのは気づいたらここ最近で無くなってたのでブームだったのかなと🤔
息子さんの気になる行動も、もしかしたらそういうブームなのかもです!
ちなみに先週、発達支援センターみたいなところに相談に行きましたが、
基本経過観察で言語だけ要注意?という結果でした…
2歳前でパパママすら言わないので支援教室をすすめられました
-
はじめてのママリ🔰
同じなんですね🥲
ブームだといいんですけど…
でも回数はかなり減った気がしてます!
やっぱり要注意ですよね…
うちも教室行ってみる?と案内され
行く手続きをしているところです🥲
でもほんとはまだ早いみたいで
心配なら…といった感じでした💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ママリで『2歳 発語』とかで検索しまくってます😭
発語が遅かった人でもその後おしゃべりするようになったというコメントを何件も見かけてうちもそうであれと願う日々です😭
親としては心配ですよね、、、共感しかないです
うちは今指差しを教えてみてるけど全然やってくれないです🥺
スマホのタッチは完璧なのになぜ…と思ってます- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
わかります、同じです🥲
ママリやYouTubeでも調べまくって
当てはまる事多くて落ち込んで…を
繰り返してます。
2歳以降で爆発したとかよく見ますが
その気配ないしなぁって…
どうかそうであってほしいですよね🥲
うちも指差しは気まぐれで絵本などに
しますがほんとそれだけで要求や共感などの指差しなく😱スマホタッチは100%ですよね(笑)- 1時間前
はじめてのママリ🔰
人見知り場所見知りも8ヶ月ごろからずっとあり支援センターなどもギャン泣きで迷惑なるし可哀想だしと行かなくなり人と関わりも少なくそれも悩んでいます🥲
ブンブン振るのは楽しい時にする事が
多いかなぁと言った感じ…
クルクルはたまに、、ない日もあります。
意思疎通はお風呂やズボンを理解している
(これは動作で理解してるかもですが)
おっちん、たっち、まんま、おやつも
何となくわかってるかなぁと…
ダメも理解あると思います。
要求は手を伸ばし、あー!とか言ってます
指差しでの要求はありません🥲
はじめてのママリ🔰
人見知り、場所見知り8ヶ月頃からあるのですね💦
ギャン泣き遊べない感じですか?
ブンブン楽しいときやるのですね!
クルクルもたまになのですね!
ブームとかあるまだ分からないですね😓
うちの子2歳半からクルクル回る、手をヒラヒラさせたりあり、急にやったりしてました🤔
ディズニー+見るとき手をヒラヒラさせながら体上下揺らしてました🤣
今、手のヒラヒラ無くなりました!
意思疎通できるのですね!
動作分かるのでしたら理解してます😀!
要求手をのばしてあーというのですね!
意思疎通とれてるのでしたら、発語や指差しなど様子見なることおおいです😓
うちの子それすら無くだったので、すぐ療育勧められました💦
はじめてのママリ🔰
細かく教えていただきありがとうございます🥲✨
その日にもよるのですがギャン泣きで
無理な時もあれば全然泣かずに楽しそうに
遊んでる時もあったりと…パパと一緒に
遊び場連れて行ったりする時はほぼ泣かないです💦私と2人で近所の遊び場行く方がベッタリで泣く事が多いです…。
わからないですね🥲
減ってきたらいいのですがこれもまだ
様子見で💦ただ常時行動と当てはまってて…
意思疎通出来てるんですかね…
やっぱり様子見になりますよね🥲
お子さん療育に通われてますか??
はじめてのママリ🔰
その日よるのですね!
遊び場泣かないのですね!
わからないですね😓
ブームだったりまだあるのでそれが半年以上続いたり、激しく?なったりするとあれ?!思う感じだと思います💦
意思疎通できると想いますよ🤔
お風呂、ズボンなど理解してますし、動作で理解も理解してます!
うちの子それすらなくでした💦
1歳8ヶ月から療育通ってます!
はじめてのママリ🔰
なるほど…激しくなれば特性っていう感じなのですね🥲
意思疎通出来ていても発語指差しに
繋がらないとやっぱり遅いですよね…
お子さんの診断など出ていますか?🥲
またどんな行動や特徴がありますか?
参考にさせて頂きたいです!