※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

こどもの出産祝いをはじめ、初正月、初節句、お食い初め、初誕生、七五…

こどもの出産祝いをはじめ、初正月、初節句、お食い初め、初誕生、七五三、入園祝い、など
節目ごとにお祝いいただくとおもうのですが

①全て貯蓄されてますか??
②たまに子供のための資金として出し入れしてますか?
③親の都合で使ってますか?
④全く貯蓄にしてないですか?

貯めてる方、将来すべて子供に渡す以外で目的があれば教えてください^_^

コメント

はじめてのママリ🔰

お年玉も含めて今のところ全部貯蓄してます💰

将来巣立つ時に渡すと思いますが
大きくなって本気でやりたいことを見つけたらそこに注ぎ込むかもですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。いざというときに使える資金があるとおもうとこちらも安心ですよね。^_^
    ありがとうございます😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

③に当てはまるのでしょうか、、?

出産祝いは親へのお祝い(誕生祝いじゃない)なので、児童手当と一緒に貯めてます。他はお年玉と一緒に子供の口座に入れてます。
子どもの口座は絶対に下ろさないと決めている(受け取った時に下ろされた履歴を残したくない)のでおろしません!

児童手当と内祝い分を除いた出産祝いは七五三などフォトスタジオで撮るお金だったり、ランドセルに使いました!初めは習い事にもと思ってましたが口座が違うので習い事には使ってないです。将来的には運転免許のお金に充てたいと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!写真館などまとまったお金がいるときはわたしも拝借させてもらってます…!!!
    口座が違うとおのずと手をつけなくなりますよね😊🙌
    ありがとうございます!!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

③ですかね!
出産祝い、初節句は家計に入れました。
誕生日にもらったお金とお年玉、児童手当は全て貯金しています。

将来、学費や車校代など子供のために使うつもりです。
余れば子供に渡すかもしれませんが余るかな?😇って感じです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ③だけどほぼお子様のためってかんじですよね😊
    わたしも、けっきょく内祝いとかを家計から出してるしな、、とすこし拝借させてもらったりしてます!
    ありがとうございます!!

    • 1時間前
ママリ

内祝いとして1/3程使わせてもらって残りは貯金してますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内祝いをそちらから使うということですよね?
    おなじです!
    ありがとうございます😊

    • 1時間前
りこ

我が家は③です!
児童手当、節目のお祝いは家計にいれて学費用に運用してます。

誕生日、クリスマス、お年玉は子どもの口座にいれてますが、お金の管理が自分で出来る用になったら好きに使わせる予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    運用の配分、うちも似てます!!
    ご回答、ありがとうございます😊

    • 1時間前