※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが昼より夜に長く寝る理由について知りたいです。朝夜の区別がまだないと聞いていますが、なぜ夜にしっかり寝るのでしょうか。

生後1ヶ月。昼に比べて夜の方が睡眠が長いです。
昼間と何が違うのでしょうか…🤔

昼もそこそこに寝てくれるのですが、
たまに覚醒したりぐずったりとあります。

ですが夜はしっかり寝てくれて、
最低5時間、長くて7時間ほど寝る時もあります。

この月齢ではまだ朝夜の区別がつかないとのことですが、
大人と同じように夜はしっかり寝ているのが不思議です。

なぜこうなるのかご存知な方はいらっしゃいますか?😳

コメント

はじめてのママリ🔰

暗いからじゃないですか?早くリズムつく子はそれくらいで夜寝ますよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!リズムがつき始めるのは大分先の事かと思っていました💦 よかったです🥺

    • 7月9日
ママリ

うちも同じ状況です!
ありがたいことに夜は長く寝てくれてます。゚(゚ ◜ᴗ◝゚)゚。
それに慣れてしまうと今後夜泣きが始まったりしたら辛いだろうな、、、と思う毎日です😵‍💫

同じ状況なのでお伺いしたいのですが、夜5-7時間寝てるとのことですがその間ミルクやおっぱいあげてますか?起きてくるまであげてないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も同じく娘です!コメントありがとうございます🥺本当に寝てくれてありがたいですよね🥲よく寝る子は大きくなってもよく寝るとは聞きますが…どうですかね〜😵‍💫その言葉を信じたいです!笑

    ミルクやおっぱいはあげないことがほとんどです!
    でも、1ヶ月健診ではその事を注意され、脱水の危険性を挙げられました💦

    なので、ちょっと心配な日は(寝る直前に授乳していない時やお風呂が遅かった時など)本人の様子を見ながらあげるようにしています。スヤスヤ寝てる時はそのままです!
    とは言え、私も爆睡してしまって一緒に朝まで、ということもよくあるのですが😂

    新生児の頃も6時間くらい寝る子で授乳ナシでしたので、大らかな感じで構えてます😊

    • 7月9日