
旦那に対する不満が多く、特に連絡や配慮が足りないと感じています。喧嘩が続き、最近は息子の病気時に旦那が無関心だったことが辛いです。気持ちの切り替えが難しい状況です。
旦那のことが嫌いな方、どのように気持ち切り替えていますか?
前から喧嘩になると必ずといっていいほど、長期戦になります。向こうから謝ることはほぼなく、怒るお前が悪いとなり私が謝る羽目になります。
少し細かいかもしれませんが、私がお願いしてることになります。
・出張が多く、飲みに行くなら「これからいってくる」「今ホテル戻ったよー」などの連絡がほしい。酒癖が悪く、いまだに吐くまで飲んだり、人に迷惑をかけたこともあるので心配もあるため。だけどやるのは最初のうちで、気づいたらやらなくなる。
・自分の仕事が早く終わったからといって何も言わずに美容院にいく。私たち夫婦はフルタイム共働きです。わたしからすると早く帰れるならお迎えいって家のことやってよと思うのですが、本人は美容院に行っても定時の時間内に帰れてるんだからいいだろとのこと。ならせめて、美容院行ってくるの一言がほしいのです。わたしは産後そんな自由に行けることはなく、前にも話し合いで伝え、解決したはずなのにまた勝手に行ってたのです。しかもその時の話し合いでは子供を保育園に預けてる間に美容院行けばいいとまで言われました。
家のことや子供の世話はやってくれるタイプですが、共働きだし当たり前だとも思います。感謝はしてますが。
俺だったら怒らないというスタンスなので、私が怒ってることがまったく意味がわからないようで、わかろうともしてくれません。
話し合いで解決したこともなかったことになっていたり、わたしが話したことを覚えていないことも多く、そういうのの積み重ねでなにかひとつ出来事があると、死ぬほど嫌いになります。
絶賛喧嘩中なのですが、そんな中昼から40度の高熱が出ていた息子が夜間に熱性痙攣で救急車で運ばれてわたしが付き添いしたのですが、平気で晩酌してたので迎えにもこれませんでした。
もう全部が嫌いすぎて、気持ちが切り替えられません。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ままり
読んでいて、
言わないと出来ない。必要性が分からない。報連相が苦手な人なのかと思いました。
一人で暮らしているわけでもないのに、一方が自由に動かれると迷惑ですよね。
逐一こちらから聞いてあげないと出来ないのかもしれませんし、逆に主さんはそういう所をきっちりとされているから、ご主人が困ったことが無いのかもしれません。
逆にご主人がお迎えに行った日に、連絡無しで遅くに帰ってやるとかして困らせてみるのも良いかもしれません。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんっとにまさにその通りです!!!
報連相ができなさすぎて、仕事がちゃんとできてるのか心配になるレベルです。
そうなんです。1人目の産後でも平気で趣味のスポーツにも出かけて飲みにも行ってました。
わたしは今から帰るよーとか今どこに行ってるよーとか普通に話しますし、コミュニケーションの一環だと思ってます。連絡するから困ったことないんですね。
同じように自由にやってやろうと思います‼︎こまらせてやるーー!!!
お話し聞いてくださり、ありがとうございました。