※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

水イボがある子がプールに入る園は多いのでしょうか。見た目が気になり、感染が心配です。保護者からの申告が必要だと思いますが、どうすれば良いでしょうか。

水イボがあってもプール可って園多いですか?
正直やめてほしい…うちの園では発熱、鼻水や咳だけで水イボの有無はプール許可の申請に必要ありません。

あきらかに水イボだらけの子が1人いて、集合体恐怖症の私は子どもに移ったらどうしようと気が気じゃないです…
どうしても見た目がグロすぎて鳥肌たっちゃうんです…

ダメって言われてなくても移るタイプのウイルスなんだから保護者の方から申告してよと思うのですが、
解熱剤飲ませて登園させるような人もいるし自分の子が良ければOKな親がいる場合はもうこちらが元気でもプール休ませるしかないんですかね。

コメント

から

患部をガーゼなどで覆うか、ラッシュガード等で出ないようにすればOKなところが多いですね💦
プールだけでなく、遊具の共有でもリスクはあるので覆っていればいいのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね…ラッシュガード自分で着れるなら着用OKだけどその子はファスナーできないのか半袖タイプを着ていて普通に患部でてました💦
    足は水いぼあるのかわかりません。

    遊具でもリスクあるなら普段からガーゼで覆ってほしいな…😭

    プールではうちの子は長袖ラッシュガードは着てますが、下もレギンスタイプのラッシュガード着せた方がいいのでしょうか?

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 6時間前
  • から

    から

    実は昨年うちの娘が水イボになりまして💦
    足に数える程しかなかったので、絆創膏で保護したのち、普段は上からレギンス着用、水遊びのときにはレギンスの水着を着て、患部は出ないようにしていました。
    園がOK出している以上何も言えないですが、普通なら患っている側が対策をするべきだと思っています。
    園が下がレギンスタイプでも良いのであればできる限りは守っても良いとは思いますが、水遊び以外の登り棒や滑り台など、ガッツリ皮膚が触れるものを共有したらリスクはありますね😵‍💫
    うちもどこでもらったのかさっぱりだったんで💦💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大変でしたね💦
    水いぼの治療も痛くてつらそうだし…
    からさんのようにレギンスで隠すなど対策してくれたら良いんですけど😭

    とくに水着の指定はなく、自分で着れるものと書いてあるのでレギンス水着も大丈夫だとは思いますが…滑り台でリスクあるならもうプールだけガードしても意味ないんですね😭

    みんながみんな保護をしてたらきっとからさんの娘さんもうつらなかったのに、、
    女の子だと跡とかも心配になりますよね💦

    • 5時間前
ママリ

うちは幼稚園はNGですが、小学校はOKです!
うちは小学生の娘が水イボありですが、皮膚科の先生からもその施設がOKを出しているならプール許可できます。と言われています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    幼稚園はNGなんですね!
    小学校は今はみんなラッシュガードを着てるイメージだし小さいプールにぎゅうぎゅうでくっついて遊ぶ感じじゃないからうつりにくいのかな?

    小学生なら触らないようにするとかできそうですけど園児は気になったら触ったりするし夏休みに旅行も控えてるから園のプールはお休みさせるか悩みます🥹

    去年は手足口病もらってきたし…

    • 5時間前
チョモランマ

そんな状態でプールへ!?
園も保護者にお話ししたりしないんでしょうか?
集団感染なんてしちゃったらどうしてでしょうね。。。。
私のところは、医者の診察後に対処方法、許可などでプールにはいれます。
さすがに大量にイボがある状態でしたら園の判断で保護者が許可しても、他のお子さんのことを考え、保護者へ相談。になるとおもうのですが…。。

最終手段として、園に相談。で、水いぼの件があり、感染が怖いので、プールに安心して許可することができません。と相談するしかなさそうですね。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありえないですよね?😭
    友達の園では水いぼは治療してから、と言っていたのでうちの園変だよなと…。

    プール休ませるにしても水いぼの感染が心配だから休ませますとか言っちゃっていいですかね💦
    その保護者に知られたら角が立つかなと思いつつ、嫌な気持ちになっている人がいるというのも知ってほしいし葛藤中です笑

    去年は旅行前に手足口病もらってきて体調的にも見た目的にも散々だったので絶対うつりたくないです…

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

うちの園は感染する皮膚の病気の症状があればダメです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    素晴らしいです。羨ましいです…

    • 5時間前
はじめてのママリ

うちの園は水イボがあるとプールNGです。
去年も今年も水イボできてしまったので、プール始まる前にピンセット治療で取りました。
痛そうで可哀想でしたが…😭
ちなみに皮膚科の先生にはラッシュガードなどで覆えば入っていいよーとは言われてました💦