※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

長女が発達障害で、遺伝の可能性について悩んでいます。自分も発達障害かもしれないと感じています。

子供が2人おり、長女(姉)が発達障害があり療育に通っています。長男(弟)は定型発達です。やはり発達障害は遺伝でしょうか?旦那は特に怪しいところはなく、仕事もでき普通です。私は今まで生きづらかったことはありませんでしたが、娘が発達障害を疑われてから、旦那は普通だし、「発達障害は遺伝」というのをみてから自分ももしや?!と思うようになってしまいました。最初はそこまで思いませんでしたが、娘は6歳になり私もこの2、3年の間ずっとモヤモヤしていました。インターネットなどでみると当てはまるところが多いですが、今まで生きづらさを感じたことはありませんでした。

コメント

ままり

遺伝といっても隔世遺伝もあるし、両親だけとは限らないです。うちは自分の姉がそうです。もしかしたら自分もあるかもですが、あえて診断してもらうこともないかなと思っています。
遺伝が多いといっても遺伝のみが原因でもないようですし。

もこもこにゃんこ

遺伝もあるしそうでない事もあると思うので、それ考えても答えは出ないと思いますよ💦
生きづらくもない、困ってないならそれを考える意味ないと思います。だって、困ってないなら分かった所で何もする必要ないですからね😁

うちは、もう子どもの発達障害で色々調べてたら、「あー私の生きづらさはこれだったのね〜!」と納得しまくりでしたよ🤣
でもまぁそれなりにやってるので、病院行くとかはなく、自分なりに対策とってやってます。