※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

手取りの収入がいくつかあり、平均を出す方法について知りたいです。

16万5千
19万8千
15万9千
19万6千
17万7千
4万7千悪阻で働けず
9万6千傷病手当て
13万9千
14万1千
2万5千ボーナス寸志
11万8千
16万3千
15万2千
2万3千
総支給ではなく手取りです。
だいたい5万ほど引かれてます
平均ってどうやって出すんですか?

コメント

みんてぃ

出産手当金の話ですか?
育児休業給付金の話ですか?

  • みんてぃ

    みんてぃ

    いずれにせよ手取りでは計算できませんが💦

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両方です

    • 7時間前
  • みんてぃ

    みんてぃ

    出産手当金は標準報酬月額で計算するため、月々の手取りでは分かりません。
    日数とかも状況によって前後します。

    育児休業給付金は直近6ヶ月分です。
    2万3千円の月は産休前などで少ないのであれば除外して大丈夫です。
    平均は合計➗個数で計算します。
    手取りだと計算しても誤差が大きすぎて微妙だと思いますが💦
    尚ボーナス、傷病手当は含みません。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですね笑

    • 7時間前
  • みんてぃ

    みんてぃ

    6ヶ月分の平均なら6ヶ月分足して6で割るってことです。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートなんで給料がバラバラなんですが💦

    • 6時間前
  • みんてぃ

    みんてぃ

    育児休業給付金で使うのは直近6ヶ月分です。
    産休手当は標準報酬月額で、これは456月の給料の平均で9月更新で1年間固定になりますが、変動が大きいと随時更新されたりします。(なので手取りでは計算できません)

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

個数ってなんですか?