※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

近くの保育園は行事が少なく、遠い保育園は豊富ですが、異なる市町村のため小学校で友達がいない可能性があります。保育園での友達と一緒に小学校に進むことは子どもにとって安心でしょうか。

田舎なんですけど、近場の保育園が年間行事ほぼなくて少し離れた保育園だと年間行事が豊富なのでそちらに通わせたいんですけど市町村が異なるので隣町ではあるけどもしかしたら小学校へ友達0の状態で行くことになるかもしれなくてそこが引っ掛かります
でも私が住んでる地域と半々みたいなのでたまたま同クラスに同じ小学校へ行く友達がいればいんですけど、、、
やはり、保育園でできた友達とそのまま小学校にあがる事が子どもにとっては安心ですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

その子のコミュ力にもよりますが、やっぱり最初は園の子で固まるようです!
かといってクラスに3人内1人男の子であまり意味ないような?
それでも休み時間や学童でもよく同じ園の子と遊んでいます☺️
私にとっても聞きたいこととか同じ園のママさんに聞けるので顔見知りがいたら心強い気がします✨

りんご

保育園からの友達が5人で、うちの小学校は2クラスなので3:2に別れました。
2人の方になったので、うちの子はクラスに1人しか保育園の子がいない状況で始まりました❗️
しかもその子は番号順の最後の方、うちの子は最初の方のため、席も遠く…💦
休み時間くらいしか話せないと言ってたので、あんまり関係ないと思います☺️
他の子と友達になって遊んでますよ♪

こぐま🧸

意外と小学校は関係ないかと思います。
他の方も仰ってますが、クラスでバラけてしまう事が殆どで、逆に近所の子と集団登校で一緒になって仲良くなる事の方が多いじゃないんですかね?
うちの上の子は同じこども園の子多かったんですけど、違う園からの子ともよく遊んでます。

はじめてのママリ🔰

最初だけだと思いますよ!
保育園の子がいなくて不安でも!
保育園で一緒だったからって小学校でも仲良しとは限らないですし!
子どもはすぐ馴染みます😊

オスシ

うちは未だに保育園同じ子達で固まってること多いです😂
確かに子供は馴染めの早いかもしれませんが、親側も知り合いがいた方が安心だなって思いました💦
はじめは親も分からないことだらけなので、多少気楽に質問できるママさんがいた方が心強いです🥺
私はそのおかげで助かってます。笑