※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳前後のしつけについて。現在11ヶ月、最近ご飯の時間に途中でいらな…

一歳前後のしつけについて。
現在11ヶ月、最近ご飯の時間に途中でいらない!ってなって椅子から立とうとしたりおろしてーって抱っこのポーズしたりして、食べるのを途中でやめることが出てきました。
(椅子からおろしてパンケーキ食べさせたら食べるのでお腹いっぱいで拒否ではなさそうです)
そうなった時に、まだ食事終わってないよ、後で食べるは無しだよ、なんて言ったところで分かるわけもなく…
だからと言って本人の欲求のままに対応するのも良くないし…

とりあえず椅子の上で暴れられても困るので降ろして好きにさせて、落ち着いた頃に食べさせようとするけどそれでもいらないってされたらもうほとんど食べてなくてもあげなくていいんでしょうか?
今日の夕飯がそんな感じで食べてくれなくて、でも食べさせずに寝かせて夜お腹空いたーって起きられるのも嫌なので、
出張中の夫とテレビ電話繋いで2人で息子を褒めちぎってなんとか食べさせました💦

でもお風呂上がって寝る前に食べることになったので良くなかったかな…と。

この時期の対応の仕方、教えてください!

コメント

えび

そのくらいの月齢で、もう親の言うことがなんとなく理解できてるなーって思うようになってからはきちんとご飯のルールは守らせてました!
下の子わりと同じ感じでご飯中のヤンチャが多く手を焼きました💦
ハイチェアの上で立たれるとハラハラしますよね😓

・一度ごちそうさましたら、後で食べるは無し
・ご飯を残したら食後のフルーツはなし、おやつはおにぎりか団子(わりと白米残しがちボーイだったので)

厳しいかもしれませんがうちは1歳前からこれを守らせてました💦
兄がわりとちゃんと食べるので弟だけ特別扱いしたくない思いもあり…

2歳ちょうどで若干ご飯時の格闘が落ち着きルール守れるようにました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そろそろ言ってること分かってはいるんですかね?💦
    ちゃんとしつけされてるのすごいです!!!
    全然食べずにごちそうさました時は、後でお腹空いてグズグズしたりしますか?

    • 3時間前
  • えび

    えび

    1歳前〜2歳入るまではだいぶ大変でした💦
    うちの子の場合だいたい米を残しておかずは食べるのであまりぐずることなかったですが、お腹空いてグズグズしてもおやつの時間まではなし!てしてました😅

    • 3時間前
t.mama

椅子でご飯食べさせて いらなくなったらママーって呼ばれるので 降ろしてバナナ(食後のフルーツ)食べてて❕ってソファーで食べさせてる合間にこぼして散らかした椅子と床をそそくさ掃除してます👶🏻。

全然しつけとか考えてなかった..(笑)
それを考えてらっしゃるだけでも素敵だなあと思いました♡