※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

満3歳で幼稚園入れるか迷っています。4月のすぐに生まれているので年少…

満3歳で幼稚園入れるか迷っています。
4月のすぐに生まれているので年少だとまる四年自宅保育になります。
あと約2年自宅保育(幼稚園の親子教室は週1で通っています)か、思い切って満3歳で入れちゃおうか迷っています。
不安なところが
・トイトレが終わるか不安
・熱性痙攣(過去2回単純型)持ちなので幼稚園で体調不良を頻繁に起こすのが怖い←年少で入れても同じかもですが💧
満3歳で幼稚園入れた方、また年少まで自宅保育にした方経験ある方ご意見ください🙇‍♀

コメント

ママリ

2人とも年少まで自宅保育(週1で母子分離のプレは行ってました)で、下の子は熱性けいれんありです💡

  • もも

    もも

    お返事ありがとうございます!
    下のお子さんは幼稚園に通って体調不良のとき熱性痙攣起こしましたか?
    ちなみに何回熱性痙攣起こしたかもお聞きしたいです🥺

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    過去2回起こしていて複雑型、入院経験もありますが、幼稚園入ってからは熱出ても起こしてないです!

    • 2時間前
  • もも

    もも

    複雑型で入院もされていたんですね💦
    年少で幼稚園に通うと脳も強くなる(?)のか起こさなくなるかもですね…
    もう少し考えてみようと思います!

    • 2時間前
Pipi

この春、年少で入園しました👧
私は単に長く自宅保育したくて最初は年中からでもいいかな?ってくらいでしたが
年少が主流なのでギリギリのところで年少にしました😂

個人的にはまだちゃんと幼稚園であったこととか話せないうちから見えないところに預ける不安があったので
あまり早い入園は考えてませんでした💡 ̖́-
満3歳の時と3歳7ヶ月で年少になった時の7ヶ月はかなり成長もしてるし
1年プレに通ってゆっくり幼稚園慣れして
自宅保育終わるまでにたくさん出かけたりしてました☺️

いづれは入園させなきゃいけないので
個人的には自宅保育が限界…とかじゃなければ
今しかない手元で見れる期間をフルで楽しみたいって感じでした🫶

  • もも

    もも

    お返事ありがとうございます!
    なるほど…たしかにまだお話がちゃんとできないタイミングでの入園は不安ですよね😭
    自宅保育限界!ってほどでもないのですがこれがあと2年続くのが長いなぁと思ってしまって💧たしかに今しかないからもう少し考えてみようと思います!

    • 2時間前
yuka

娘も4月生まれで、満3歳検討しましたが決めきれずぐずぐずしてたら時期になり、来年年少からにしました!笑
娘は3歳なりましたがトイトレまだまだです!

ずっと一緒にいれる期間は今しかないと思い、最後の1年楽しんでます。今は無理に早く入れなくて良かったと思ってます。
うちは年子の弟がいるので家でも退屈せず遊んでるんですが、いなかったら私が降参して満3歳で入れてたと思います😂