
生後9ヶ月の女の子です。保育園に行き初めて、やっと慣らし保育が終わり…
生後9ヶ月の女の子です。保育園に行き初めて、やっと慣らし保育が終わりました。お給食も、食欲が出てきて、後期食に変わりました。
7時 家 離乳食+ミルク
11時 保育園 お給食+ミルク
15時 保育園 おやつ(ご飯と汁物)+ミルク
保育園で、おやつにご飯と汁物だったから、帰宅後は19時ごろに夕飯で離乳食+ミルクって感じでいいのかなぁ?ご飯ばっかり食べすぎてるのかなぁ?って考えてます。0歳保育園は初めてで、同じ様な人がいれば、教えていただきたいです💦
- かぴ(6歳)

はじめてのママリ🔰
同じような時期は朝はミルクだけにしていました☺️

ゆーちょ
9ヶ月の男の子で4月から保育園行っています。うちも今月から後期食になりました!スケジュール的には、
5時半〜6時起床 ミルク
7時 離乳食(蒸しパン、ヨーグルト)
9時半頃 保育園でおやつ
11時過ぎ 保育園で離乳食とミルク
15時頃 おやつ(お菓子)とミルク
17時 家で離乳食
おやつにご飯と汁物が出るのですね!
だったら19時頃でも全然大丈夫だと思います。
うちも、中期までは14時半〜15時頃に2回目の離乳食を保育園で食べていた時は18時以降にしていましたよー。
長くなり申し訳ないです💦
コメント