※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かちゃみ🐷
産婦人科・小児科

6歳の女の子が思春期早発症の疑いで検査中です。血液検査は問題なしですが、レントゲンで成長が早いことがわかり、腹部エコーで卵巣の状態が心配されています。同じ経験をされた方がいれば、卵巣に問題があった場合の経過について教えていただきたいです。

女の子6歳 思春期早発症の疑いで検査中です☆
血液検査(問題なし)、レントゲン(1年早い成長)、
腹部エコー(卵巣が大きい?腫れてる?)との判断で
卵巣に問題がないか産婦人科へ紹介状を書きます、
もしかしたらMRIも撮るかもしれません!って言わ
れました。同じ経験の方、いらっしゃいますか?
特に卵巣に問題があった子供が、どうなったのか
など教えていただきたいです(*^_^*)

コメント

あひるまま

上の子が思春期早発症です。
卵巣ではなく、脳のMRI撮るかもと言われましたが…恐怖心が強い子なので、撮らなかったです💦

  • かちゃみ🐷

    かちゃみ🐷

    コメントありがとうございます😊
    それからは…どうですか?

    • 7月8日
  • あひるまま

    あひるまま

    毎月、リュープリンという注射をしています。

    • 7月8日
ママリ🔰

現在小3で小1の時に採血でホルモン出てる、レントゲンは年相応でMRIを頭部・骨盤内・副腎で3箇所撮りました。腫瘍や腫れはなく経過観察で小2から治療してます😊

腹部エコーはやらずでした!

  • かちゃみ🐷

    かちゃみ🐷

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    治療とは、どんな事をするのでしょうか?

    • 7月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    上の方と同じでリュープリンの注射を月一回してます😊

    脳腫瘍や卵巣腫瘍があれば、小児外科のある所に転院でオペになったりすると軽く説明はありました!

    • 7月10日
  • かちゃみ🐷

    かちゃみ🐷

    お返事遅くなり、すみません!
    注射なんですね(o^-^)φ
    今月MRlをとる事になりました。
    色々教えていただき、
    ありがとうございました!!!

    • 8月2日