

YJM
1回だけ行ってそれからは行ってないです(笑)
その代わり週3日半日(4時間)認可外の保育園に行かせてます(笑)

もんちっち
支援センターにサークルなんてあるんですか??😓
それは通いにくいかもしれないですが、午前中など少し行ってあとは公園でもいいかも!

奈々
私も月1、2くらいしか通ってません。あとは娘と二人で気ままに遊んでます。
確かにボス的なママやグループはすでに出来てましたよ。でも私は関係なく児童館でも娘と二人で遊んでます。話しかけられたら話す感じです。

のんちらんまる
一度も連れていったことありません。
二歳になったら何か習い事をしようかなーと今から考えています(^ー^)

なな
あまり通っていません>_<
保育園行かせてないので、同年代の子と接する機会少なくて大丈夫かなー?とも思うのですが(^_^;)公園行ったり、実家や同じくらいの子どもがいる友達と遊んだり、、で済ませちゃってます。
習い事もさせたいなーと思いつつ、2歳くらいになってからでいっかとか呑気に考えてました💦

まんぷく大福
私の家の近くの支援センターもママ友グループが出来ていて、同じような事を思っていた時期もありました。
私も支援センターに行くのが苦痛で、
行ったらかなり精神的に疲れて…
って繰り返してたけど、
私は週に4日くらい行ってました!
支援センターで同じくらいの年の子達と遊ぶと本当にいろいろ覚えてくれて。
今まで出来なかった事が支援センターに行った後は出来るようになる、とか、
雨の日で遊ぶ場所がない時、とか、
すごく寒い&暑い日、とか、
そういう時によく利用していました。
私は支援センターで誰とも喋る訳じゃなく、
ただひたすら息子と遊んでいました。
今は苦手なママ友グループの子達が全員保育園に上がってくれたので、今まで来にくくて来てなかった人達と仲良く支援センター利用出来るようになりました★
無理に支援センターに行かなくても、
娘さんが退屈していなくて、
困る事もなければ、
メルちゃんママさんがしんどい思いまでして行く事はないと思いますよ!

退会ユーザー
あまり行かないです。
娘も支援センターだと緊張して固まっちゃって、遊ぼうとしないので😅

退会ユーザー
今は週一回くらいで行けないときもあります✨最近は行けてないですね😢
🏠に友達の子が来て遊んでるのみると児童館に行くよりなんだか楽しそうです😄児童館行くと確かに仲良しグループみたいなのできてますが息子が楽しければいいくらいの感覚ではなしかけられたら話すくらいです😅

JMK***S 活動中
元々、あんまり行ってないけど、行くと娘が目をキラキラさせて、家にないオモチャに喜びます。
二人目を妊娠中で、もうすぐ安定期になるから、久しぶりに行こう❗って思っています。
たくさん話すママ友いないけど、娘が喜ぶなら、行きますね。
私達だけの時間を過ごしたり、子供を好きに行動させて、いますよ。😄
コメント