
産後からどうしても夫にイライラして優しくなれない。本人なりにやろう…
ごめんなさい、愚痴です。
産後からどうしても夫にイライラして優しくなれない。
本人なりにやろうとしてるし、実際生まれたばっかりの時よりかなり出来ることは増えた。
でもね、全部雑なんよ。
哺乳瓶洗ってくれてもよくみたら泡残ってたり、洗濯したら子ども服は縮むから乾燥前のタイミングで出してって言っても何度も忘れる、子どものお世話記録アプリも何百回も入れてって言ってるのに毎朝忘れる。
それ、仕事でも同じことするの?って言いたい。
休日子を見ててくれるときも、朝寝は長く寝かしすぎると昼寝がずれてあまり寝られず、夕方からぐずり、結局夜何度も起きちゃったりするから○分くらいで起こしてね、と何回も言ってる。
なのに子をベビーベッドに置いたら自分も横になってそのまま爆睡。
結局私がベビーモニターで確認して、起きる時間も管理して…ってお前やらんのかい!ってイライラ。
先日子どもが体調崩したとき、家庭内感染して大人が全滅したり、子が再罹患したらまずいから、必死に調べて消毒したりいろいろ工夫して。
なのに夫は、もう本当に神経質だな〜の一言。
産前は気にならなかったのに、産後の子を守る、子の生活最優先の中、夫の無神経さがまじで気に障る。
子の最終責任者はママになっちゃうんだよ〜って産前先輩ママに言われたけど、本当にその通りだった。
私だって、もっと機嫌のいいママ、妻でいたい。かわいげのある妻でいたい。のんびりハッピーに過ごしたいよ。
でもいざ夫を目の前にしてもまったく優しくできない。
仕事から帰ってきたら仕事の愚痴ばっかり、やる気出ないとか毎日聞かされるのがほんとにうんざり。
でもそのうんざりする自分にもうんざり。泣きたい。
完全に負のスパイラルにはまってます。はぁ😭😭😭
- ぽぽ(1歳0ヶ月)
コメント