※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
macha
子育て・グッズ

新生児の沐浴方法とリッチェルのバスマットの使い方について教えてください。浴室での沐浴時、親は椅子に座るべきでしょうか。腰痛を避けるためのアドバイスもいただけると助かります。

新生児期の沐浴の仕方、リッチェルのひんやりしないバスマットの使用方法について質問させて下さい!😢

間取り的に洗面所やキッチンの流し台が狭いので、浴室で沐浴をしようかと考えているのですが、床にリッチェルのバスマットを置いて沐浴する場合、親は椅子に座っているのでしょうか??

現時点でお風呂の椅子が無く、買おうか検討しているのですが、椅子に座った所でバスマットに向かって腰を折る体勢になるなら、屈むのと何ら変わりなく腰痛に繋がりそうだし、自分が床に座って沐浴した方が良いのでは?と思っています。

週の半分はワンオペ、旦那が居る時は旦那にお風呂を任せようと思っているので、産まれる前にある程度情報共有しておきたくて…😭

リッチェルのひんやりしないお風呂マットを使っていらっしゃる方、どんな風に沐浴しているか教えて頂けると幸いです😞

コメント

はじめてのママリ🔰

リッチェルは1ヶ月になってから使いました。
洗面台に入る大きさのものを買い直した方が使いやすいと思います!
身体も冷えてしまうので浸からせてあげた方がよかったです🥲
わたしもリッチェルでやろうとしてましたが、シャワーだけだと体が冷えてしまってました💦
リッチェルはしゃがんで使ってます!

  • macha

    macha

    回答ありがとうございます!
    リッチェルでの沐浴は身体が冷えてしまうんですね( ; ; )
    洗面台がかなり狭く、スペース自体も狭い為洗面台での沐浴が厳しそうなので、何か新しい物を検討してみます😭
    参考になりました、ありがとうございます😢✨

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏場なのでクーラーの効いたお部屋に連れて行くと思うのですが、寒がると思います🥲
    西松屋でビニールの安いもの売ってるのでそれを一時的に使い、この夏はそれに水を溜めて遊べるようにしようと思ってます☺️
    湯船の蓋に乗せるのは落ちた子がいるのか産院では絶対しないでくださいって言われたので気をつけてください😭

    • 7月10日
  • macha

    macha

    確かにクーラーの効いた部屋だと寒がる可能性ありますよね、盲点でした🥺🥺
    湯船の蓋の上の件も教えてくださりありがとうございました!( ; ; )

    • 7月13日
しろくろ

ひんやりしないバスマット使ってました☺️
湯船の蓋ありますか?うちは湯船の蓋2枚重ねてその上にマットを置いて、親は椅子に座って沐浴させてました☺️
ただ次女はこのマット嫌いだってのか沐浴はギャン泣きでした😭普通のお風呂に移ってから泣かなくなりました。
長女のときは普通の膨らますタイプで泣きませんでした。
ただひんやりマットだと沐浴終わっても寝かせるのに便利でした!

  • macha

    macha

    湯船の蓋!すごい画期的ですね!✨
    旦那がその案めちゃくちゃ良いねと言っていたので、検討させて頂きます🌈
    参考になる回答ありがとうございました☀️

    • 7月10日
なん🔰

娘は冬生まれだったので、バスマットだけだと寒くて洗面台を毎回綺麗に片付けて、そこにお湯をためで沐浴してました😊
でも、今は夏なのでそのままバスマットだけでいいのかなあって思います!
私もお風呂用の椅子に最初座ってしてたんですが、洗いにくくてそのまま床に座って洗ってます😂

  • macha

    macha

    やっぱり床に座るのが現実的ですよね😢
    私も夏生まれなので寒くはないかな〜という推測でリッチェルのバスマットを買ったんですが、置いて使用する場合は床に座ろうと思います( ; ; )(笑)
    参考になる回答ありがとうございました✨

    • 7月10日
deleted user

床に座って洗ってました🙆

  • macha

    macha

    それが1番楽ですよね🧐
    回答ありがとうございます( ; ; )✨

    • 7月10日
ママリ🔰

夏生まれの子は椅子に座って膝に置いて洗ってましたー!
お湯に浸からせないのであればひんやりマット使用しなくてもいいのかなと思いました🤔

  • macha

    macha

    お湯に浸かっていいのは新生児期を終えてからですよね?🧐
    間違っていたらごめんなさい( ; ; )
    初めての育児で膝に置いて洗うの凄くビビってるんですが、検討してみます💪🏽(笑)
    回答ありがとうございました🌈

    • 7月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    湯船は1ヶ月頃からですが、ベビーバスだったら生まれてすぐから浸からせて大丈夫ですよー🙆‍♀️
    私も3人目にして初めて私1人でお風呂に入れてたのですが最初はちょっと怖かったですがやってみたら楽じゃん!ってなりました🥹バスマットに座ってアグラでの方が怖くないかもです。

    • 7月10日
  • macha

    macha

    なるほど!🧐
    ベビーバスに浸からせると言う事ですね✨
    他の方も寒いのではとおっしゃっていたので、検討してみます☺️
    ありがとうございます✨✨

    • 7月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    8月頭に生みましたが、しばらくシャワーかけてたら大丈夫そうでした〜🥹
    ひんやりマットに乗せたままシャワーかけてあげたら暖まりそうな気がします☺️

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

新生児期はサイズが合わなくて、プールタイプのものを使ってましたが、1ヶ月からリッチェルのマット使いました。
床に置いて自分も床に座ってやってました!
ちなみに夫は身体が硬いので辛そうでした💦

  • macha

    macha

    新生児期の場合はマットが大きすぎるんですかね?🫨
    結局新しく買い直した方が良いのかどうなのか、悩み中です…(∵`)
    私の旦那も身体が硬いのできっと辛いと思います😭(笑)
    色々検討してみます、回答ありがとうございました🌈✨

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子には大きくて、下にずり下がって安定しなくて諦めちゃいました💦
    幸い里帰り中でお下がりがあったので活用したのですが…
    試してみて無理そうなら買ってみるでも間に合うと思います☺️
    ↑の方が仰ってるように座って膝の上も慣れるとやりやすいです🙆‍♀️

    • 7月11日
  • macha

    macha

    産まれてからじゃないとサイズ感は分からないですもんね( ; ; )
    試してみて決めてみようと思います☺️☺️
    ありがとうございます!✨

    • 7月13日