※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一年生の男の子、自宅以外のトイレに1人で行くことができません。立って…

一年生の男の子、自宅以外のトイレに1人で行くことができません。
立ってするタイプのトイレなら外出先でも1人で入ることができます。なので学校では1人で行けています。
洋式だと急に水が流れたり音がするのが怖いようで、1人で行けません。

習い事でも絶対にトイレに行きません。行きたくても我慢しています。
お友だちのお家に行ってもトイレに入れません。
ショッピングモールなどでは多目的トイレに入っていますが、その時もママ見てて、と1人で入ることができません。

繊細で不安感が強いです。
もう6歳になり女子トイレに連れて行くわけにもいかないので、1人で行けるようになってほしいです。

音がしても何もならない、大丈夫と言い聞かせても、トイレに対してすごく恐怖感があるみたいです。
いつまで付き添えばいいんだろうとイライラしてくることもあります。1人で行って!と突き放しても、結局行けません。

一年生でもこんな子いますか?
どうしたらいいんでしょうか😔

コメント

まー( ゚∀゚)ー*

うちもですよ!
うちも一年生です。軽い自閉といわれ、大分ましにはなりましたが、過敏な特性がまだのこってます。特におと。
多目的トイレにはいったり、旦那とトイレにいきますが、出先の洋式は流れるおとが怖いみたいで。耳塞いだり、ドアから出てから流してといわれます。

ただ、少しずつ過敏にも慣れてきてるので、こればかりは、慣れて怖くないと思うところまで辛抱つよくつきあってあげるか、といれだけ耳栓するか、そんな感じでつきあっていくしかないかもです。

はじめてのママリ🔰

うちは女の子ですが同じ感じでした。
学校や行き慣れているところは大丈夫でしたがお母さんも一緒に来てと毎回一緒に個室に入っていました。繊細で不安感強かったです。

徐々に1人で個室に入れるようになり今4年生で知らない公園のトイレとかも1人で行ってくると行けるようになりましたよ。夫と本当に成長したよねと昨日話した所でした。