※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年少と年中に発達検査を受け、小学校の支援級にいます。次の検査は中学入学前の5年生頃と言われましたが、発達検査は2、3年ごとに行うものではないのでしょうか。未就学児ではなくなったため、次の病院も探さなければなりません。

年少の夏に1回(k式)、年中の終わりに1回(ウィスク)、発達検査を受けてきました。
今小学校一年生支援級です。
次中学入学のために5年生くらいで検査しましょうと言われました。
発達検査って2、3年に一度くらいはすると思ってましたが違うんですね?

未就学児じゃなくなったので次の病院も探さなきゃいけないし😫

コメント

まろん

最低2〜3年はあけましょうと言われていますね🤔我が子も次は中学入学のときに受ける予定です🙂

ドレミファ♪

必要性がないならば受けなくてもいいのかなと
支援を受けるために就学前に受ける人は多いけどその後はあまり受けないと支援の先生が言ってました
どうしても検査の数字がないと受けれない支援もあるので

ママリ🔰

小1で受けて「次するなら2.3年はあけたいから4年生ごろかな」って感じ必須とまでは言われませんでした!最後が年中であれば今年か2年生とかで一度受けてもいいかもですね🤔病院探しがてら問い合わせた時に聞いてみるのもいいと思います🙆‍♀️

児相でも検査は可能と言われました!

はじめてのママリ🔰

うちは5年生に上がる時に支援級経由で受けます😌
それまでは新しい困り事が出てきたり、普通級に移りたいと思ったり、そういうことがなければ受けないみたいです😅

未就学の間は毎年園経由でK式受けてました💦