
共働きの家庭で、朝ごはんの準備に悩んでいます。私は腸活のためにヨーグルトを出すようになりましたが、家族からの感謝が薄れている気がして、負担を感じています。どうしたら良いでしょうか。
朝ごはん、みなさんどうしてます?
うちは共働き、同じ時間に仕事へいきます
娘の朝ごはんは、簡単に常に用意しますが、
大人は各自でいいかなぁというスタイル
でしたが、私が腸活したくてヨーグルト
を食べ始めて、善意でたまにヨーグルト
とかだしてあげたら、何も出さない日は
「パパのはたまに朝ごはんなくなるんだよね」
とか言ってきました。
朝ごはんまで、全員の気をまわしてたら
大変なのに、これから夜ご飯も朝ごはんの
心配をして買い物に行かなきゃいけないと
思うと、毎日でも行かなきゃと思ってしまって
疲れてしまいます。
家事はほぼ100%わたしになってしまっていますが、
だんだん調子にのりはじめて、感謝が
なくなっているような気がします。
朝から腹が立ちます
- もちひまママちゃもん(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供、パパは基本パンで、私は毎日納豆ご飯です。
それぞれ食べる時間バラバラなので、子どものは私やパパが用意する何時でパパは自分でですねー!

はじめてのママリ🔰
旦那は朝早いのでバナナ持って行って職場で食べてます😂
私はご飯と海苔とかです。
子供はご飯と適当なおかずとバナナヨーグルトです。納豆ご飯の日もあります🙃
旦那は自分で準備して欲しいですね。
-
もちひまママちゃもん
コメントありがとうございます!
バナナもっていって勝手に食べてくれるの助かりますね!
うちも子供に用意するのは全然良いのですが…- 7月11日

はじめてのママリ🔰
それは腹立ちますね😠
「うちは用意してあげないと食べない子どもが2人もいて大変だわ」
とか嫌味言っちゃいそうです笑
-
もちひまママちゃもん
コメントありがとうございます!
子どもが2人もいて大変だわって言ってみたいです(笑)
コメント拝見してニヤニヤしてしまいました!- 7月11日
もちひまママちゃもん
コメントありがとうございます!
パパさん、ご自分で食べてくれるの羨ましい!
うちもパンとか置いとけば食べるのですかね…