※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
雑談・つぶやき

⚠️完全に愚痴の内容です⚠️旦那に“期待しない”と思うようになってからイ…

⚠️完全に愚痴の内容です⚠️

旦那に“期待しない”と思うようになってからイライラは確かに減ったが、その分育児家事のウェイトが多くなって犠牲になったのは私の睡眠時間と自由時間。

マジで自分のことと最低限の育児しかしねーもん。

ご飯あげてるやん?
お風呂入れているやん?

そうだね、ありがたいよ。
でもやっているのって“それ”だけな?
言いたいことはいっぱいある、正直言わなくても気づけよ!やれよ!!なのだが、男性って言わないと本当にわからないよなぁ……
でもさぁ、こちら食事中断してまで子どもの相手してある時とかさ、私の分のお皿“1枚”ぐらい洗ってくれてもいいやんけ。本当に洗わない、全然気回らなくて草。

夜勤の時もいきなり昼夜逆転になってしんどいのはわかるけど、こちら仕事してお迎えに行ってくれた祖父母の家によって子供を引き取り、戻ってきたら旦那の出勤までの時間内に子どものご飯・お風呂・ミルクなどを済ませなければならない。
あのさ、シャワーに入らせてもらえるのは感謝しているけど、その間ぐらい子どもしっかり見てよ、しんどいアピールだんだんウザいです。
こちらはたまに髪の毛乾かせないままバトンパスする時あるんですよ?

寝かしつけ前のミルクを入れたグラスも洗わない。
軽く水洗いぐらい出発前にできるやろが!!!

私いつもその後から寝かしつけしてさ、全く寝ない時は1時間ぐらいかかるがな。そしてそこからやっと自分のご飯。ゆっくりなんて無理、その後のことがあるから。

言わないと動いてくれない(わかってくれない)と理解してはいるものの、なぜにいちいち言わないといけないのかが面倒くさすぎて、それならもう自分でやろうってなってしまっている。。。

先週、毎日3時就寝→5時起きでマジでしんどかった…(※20時〜3時の間にうたた寝)

一人になりてぇぇぇええええええ!!!!

コメント