※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

自分が幼少期にアレルギー症状があったかもしれず、子どもにもアレルギーがあることを心配しています。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか?

ママ自身が小さい頃にアレルギーがあったと思われるが、検査や診断されずに大人になった方いませんか?
ややこしくてすみません。
アレルギーの原因は遺伝も大きいといいますが、子どもにアレルギーがあることが分かり、自分自身もそうだったかもしれないと思っています。
まず、幼少期から小学生頃の記憶で口周りが常に荒れていました。あとアレルギーに関係ないかもしれませんが、嘔吐が昼間も夜もよくあったと思います。
そして、咳と痰や息苦しさもありました。その度に耳鼻科や大人の内科に連れて行かれましたが、喘息と言われることはなく大人になって自分で受診して喘息と言われています。
高校生の時にストレス性か分かりませんが蕁麻疹もあり、汗疹からの皮膚荒れひどくアトピー性皮膚炎と言われました。
いざ自分に子どもが産まれたら、子どもの食物アレルギーや喘息に悩まされ、「これは私の遺伝では…?」と思っています。
私は症状が軽かったのでここまで生きてきたのかもしれませんが、子どもたちはしっかりとケアしないといけないタイプです。
昔だったから…いや私の母親だったからアレルギーなどの情報に鈍感で、その場しのぎで子ども時代を乗り越えて大人になりました。今もたまに喘息や蕁麻疹は出ます。
同じような方いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです、、!!😭

息子がアレルギー体質で食物アレルギー
ダニハウスダスト、かるいアトピー体質だと言われています。喘息とは診断出さないけど、それに近い症状あり、と先生に言われています🥲毎日薬飲んでいます。

私も蕁麻疹がよく出ているのと、とにかく肌が弱くすぐに荒れてしまい、足は荒れた跡が残っています🥲
耳鼻科に行くと鼻が毎度酷いと抗生物質処方され、アレルギー性鼻炎と診断されています💦花粉症も酷い、、
果物も食べると口の中が痒くなります。

思えば幼少期からこの症状に悩まされていたなぁと。ただそれが当たり前だったのと、母がすぐに病院に行こうとするな!なんでも病気にするな!っていうタイプだったので、、😅夫と結婚して、病院に行って!と言われ
あ、病院に行った方がいい症状なのか!と。笑
(妹も高校時代に喘息診断されました)

遺伝もあるって聞いているので
子供には申し訳ないと思っています🥲

お互い頑張りましょう😭❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんと、同じ方が!!😭

    アレルギー性鼻炎も花粉症も辛いですよね💦私も鼻炎は幼少期よりは少しマシになったかな?程度です。
    息子さんもアレルギー体質なのも見ていて辛いし、ケアする母も大変ですよね。

    私も小さい頃は当たり前だと思っていました。
    高校生くらいで色々と理解できるようになって、なんでこんなに調子が悪いのか、病院に通っている友人がいて私も病院行った方がいいのか考えても母親に今更言えず(笑)

    私も、もし遺伝だとしたら子どもに申し訳ないと思ってます…。
    アレルギー持ちの母親も大変ですが、お互い頑張りましょう!😢

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

私じゃないですが、、夫がそうです。
義母はそういうのを全然気づかない人だったのか(アトピー、花粉やアレルギー性鼻炎は把握してる)、ある食べ物を食べると、小さい頃から症状があったのに全く検査などしてませんでした。
結婚してから、私が「それアレルギーじゃない?」って言って気づいた感じです。

今のところ子どもはアトピーだけ遺伝してて食べ物のアレルギーはなさそうですが、注意深く見ていかないとなと思ってます。

私の世代でも食べ物のアレルギーはすでに気をつけるよう言われていたようで、実母はちゃんと知識もあったので義母が適当?鈍感?だっただけなんだと思います。命に関わることなので怖いですよね。子どもを義母に預けるのも不安なので極力してません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那さんがそうなんですね!
    症状あったのに検査しないのは本当になんでなのか…。
    私も食物アレルギーは何があるのか分かりませんが、なんとなく合わない食べ物はあるのでいつか自費でも検査を受けたいです🥺

    お子さん、症状ないといいですね。
    義母さんに預けるの怖いの分かります😭

    • 7月8日