※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘のトイトレが進まず、やる気がなくなってきました。シールも飽きてしまい、どう進めれば良いかアドバイスを求めています。オムツ卒業までの経験談を教えてください。

2歳娘のトイトレについてです。
2ヶ月ほど前よりゆるくトイトレを始めています。

はじめはおおよそ決まったタイミング(起床時、おでかけ前、お風呂の前など)で、トイレに誘っていました。
タイミングが合えば便座に座って排尿はできるようです。
ご褒美シールを導入したおかげで本人もやる気になっていて、最初は順調でした。
しかししばらくするとシールに対する価値が下がったようで(飽きた)、
最近はトイレに誘ってもほぼ来てくれません…。
自分からもトイレに行きたいと言ってくれません。
(本人のやる気がない…)

思い切って家にいるときは
本人のお気に入りのおねえさんパンツを履かせてみたりしますが、
濡れちゃったよ〜という事後報告ばかりで…。

ほんとに一向にオムツが外れる気がしないです…

なにかいい策はありませんか?
みなさん、どのようにトイトレ進めたのでしょうか?
(トイトレ開始からどのぐらいでオムツ卒業しましたか?)

コメント

はじめてのママリ🔰

個人差のある事なので難しいですが、その場合うちはやめてみたりしてました😅
こっちが疲れてしまい。。
最終的に3歳で入園したらオムツNG環境になるのもあり、本気出して始めたら2週間ほどでトイトレ完了しました。

なふ

長女の時まさにそんな感じで
好きなキャラクターの絵を描いて
トイレに貼ったり、いろんな事を
試しても、おしっこだけが中々
上手いこといかず大人がイライラしてました笑
実際に完璧におむつ卒業したの年長です。
それからはもう下の子達は本人が
"トイレ行きたい!パンツはきたい!"
って意欲が100にならないと
トイトレしない事にしました。

実際に長男(4歳)は寝る時以外パンツで
外でもずっと漏れずに大丈夫です。
寝る時はまだオムツですが
まぁ日中は完璧なので👌🏻👌🏻
次男(2歳児)はよくトイレについてきて
ってしててたまにうんちだけ
座らせますが(便秘気味なので)
全く意欲はありません、笑
なのでほぼトイトレやめました!笑

大人が疲れる!!!笑
子供よりも大人が気を張ってしまっていて
勝手にイライラして疲れるだけなので
本人が絶対パンツ!ってなってからにすると、
"あれ?もうパンツやめたん?"って
一言だけで"いくのー!!"ってなります笑

保育園か何かで急かされてますか?

はじめてのママリ🔰

2歳前からお風呂前に自分でトイレに行き成功することも多かった息子。(見守りはします)
シールにもよろこび、なんか順調。
がしかし突然、2歳になったばかりで私が妊娠して以降トイレに寄り付かなくなりました。
新しいシール、シール帳も用意しても効果なし。
私も出産まで張りっぱなしな生活でトイレの乗せ下ろしもしんどいしで1日〜数日に一回声かける程度。
産まれてもこっちの余裕なくおむつが楽。まぁいつかはずれるでしょと。

4歳になるし入園だしどうしようかなぁぁと思っていはじめ、入園を機にパンツにしてみたらそのまま滅多に失敗することなくオムツ外れました。
失敗も、尿意あるのわかってて遊んで遊んで間に合わないとか笑
寝てる間とうんちはまだオムツです!
4歳目前だったのでゆっくりめではありますね🙌
でも特別練習もせずすんなりです☺️