※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校のプール授業で微熱があったのに参加してしまい、確認漏れかとモヤモヤしています。明日の個別面談でこのことを話すべきでしょうか。

小1・小学校のプール授業について

今日は、熱の欄に「37.2℃」、
×の備考欄に「微熱のため」と記入して
×と書いてたのですが入れられてしまいました。
「不可」の欄に丸してたのですが確認漏れですかね?

結果何もなく一安心ですが、
すこしモヤモヤする気持ちも…(•ᴗ•; )

明日、ちょうど個別面談があるのですが
皆さんならこういう時言いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

プール欠席なのにプールバッグ持って行ったんですか?
プール用具なければ入れないと思うんですが‥🤔

ちょうど面談のタイミングなら聞いて良いと思います!🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    プールバッグは金曜に持って行ってましたが、金曜はプールなくて学校に置きっぱになってました。

    体育なくてもプールやる可能性もあるので毎日持ってきてください、とのことでした🤔

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プールって今危険も多いし出欠確認など厳しい学校がほとんどですが割とゆるゆるな学校なんですかね?😢

    ただ下の方の返信も拝見しましたが、もう小学生なので基本は本人が把握して行き違いがあっても先生にちゃんも伝えられるようにした方が良いと思います🙆‍♀️

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    田舎だからですかね?
    第1子で初の小学校なので、ビックリしました🥺

    朝、検温した時に子供には伝えたんですが、ちゃんと分かってなくて、、意思疎通不足で今回は勉強になりました😂

    • 7月8日
たこさん

お子さん本人が、今日は入れないということを理解していなかったのでは?💦
小学生にもなると自分のことは自分で考えて行動することを求められます。園と比べたらクラスの先生の人数も少ないですし、本人がやる気満々で着替えて参加していたとしたら…先生も気付かなくても不思議じゃないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに、本人も×になってること分かってない様子でした。

    なんのための連絡帳?と思ってしまいましたが
    そうですね、まずは本人にちゃんと理解させておくべきでした🥲

    • 7月8日