
1歳3ヶ月の子どもがコップでお茶を飲まないため、寝る前にミルクを与えていますが、卒業を考えています。無理にやめなくても良いと言われましたが、やめても大丈夫でしょうか。寝る前の水分摂取量についても教えてください。
1歳3ヶ月になったばかりです。
コップでお茶を飲んでくれないので寝る前に80ミリだけミルクをあげてたのですが、だいぶお茶も飲めるようになったのでそろそろ卒ミやっとこささせようかなと思ってます。
病院では、飲むなら無理にやめなくていいよ〜といわれて、飲むからあげてたんですけど、やめてokですよね?
あと、同じくらいの月齢の方、寝る前に水分どのくらい取らせているかおしえてほしいです!
お風呂前に牛乳10〜50ミリ、お風呂後にお茶30前後くらいですが(日によってムラあり)脱水等は大丈夫でしょうか?
明日はミルクなしにしてみようかなと思ってます。
教えてもらえるとありがたいです☺️
- s chan(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同じ月齢です!
元々完母だったのでフォロミ等もなく1歳ぴったりで何もあげなくなりました!
寝る前はマグに適当にお茶を入れて飲みたい分だけ飲ませてます。
あまり飲まなかったなぁと思っても翌朝しっかりおしっこが出てるので大丈夫かなと…☺️
夜中に泣いたりした時はお茶をあげてます(ほとんど飲まないですが💦)

はじめてのママリ🔰
うちは1歳ジャストでミルク辞めました!
水分取れてるなら辞めちゃって良いと思います。うちも見せれば飲みましたが、与えなければ欲しがらなかったです。
寝る前は大体10〜30くらいしか飲まないです!日によっては一口吸って終わりとかもあります。
ただ、夕食どきに50くらい飲んでたり、午前200、午後200(またはそれ以上)くらいは飲んでるので、あまり脱水は気にしたことなかったです!
コメント