
愛知県岡崎市在住の女性が、来年4月からの3歳児クラス入園を希望しています。近所の保育園に空きがあるため申し込みを考えていますが、見学が必要か悩んでいます。また、保育園の見学についての情報が不足しており、他の人の保活の経験を知りたいと考えています。
愛知県岡崎市在住です。来年4月から3歳児クラスに入園希望ですが今が保育園見学シーズンと聞きました。
とても近所に保育園が一つあり
空き状況見ると3歳児クラスには空きがありそうなので
申し込むのはそこでいいかなと思っているのですが
それでも見学に入った方がいいのでしょうか?
行きたい保育園のサイト側に何も書いておらず
見学歓迎なのかもよくわかりません。
保活もどうしてよいかよくわからず…みなさんどういう雰囲気で保活されたのか伺えれば助かります…
- りりけけ(生後6ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

うまる
名古屋市在住です。
私も保活の順序?とかが分からず
とりあえず区役所に相談してみよう。と思い話に行った時に
目星を付けている園があってそこに見学行きたい場合、直接保育園に連絡をとって見学の予定を立てないといけないみたいでした!

ちびミィ
岡崎の保育園に通っています。
普通に見学したい保育園にお電話したら良いですよ!
この日とこの日とこの時間、みたいなのを教えてもらうので、都合の良いところで予約する感じです。
見学はした方が良いとは個人的には思います。
私立と市立によっても用意するものは違うので、気になるなら直接聞いた方が良いとは思いますけどね。
(年少さんなら、用意するもの少ないかもしれませんが、指定のスモックや帽子などあると思いますし。)
朝一はバタバタしていらっしゃると思うので、9時過ぎ10時過ぎくらいが一番落ち着いてると思います。
もしくはお昼寝時間の13時や14時。
3園くらい見学行きましたよー。
事前に聞きたいことまとめておいて、見学に臨みました。
ちなみに質問は
・親が休みの日にどういった理由なら預けても良いか
・園での保護者の参加イベント
・事前に用意する保育園グッズや保護者が手作りしなくてはいけないもの
・土曜日保育(私が土日勤務なので)
とかでしたかね🤔
園に寄って、園長先生が1人ずつ案内するのかとかママさん3人くらいまとめて案内するのか、とかは園寄って違いました。
見学の日は午前中が比較的多かったと思います。
1時間くらいあったような?もっと短い所もありましたよ。
長文ですみません。
参考になれば幸いです。
-
りりけけ
とても詳しくありがとうございます🙇
確かに質問内容は直接聞いた方が良さそうなことばかりですね
中でも特に園グッズ!失念してました
すごく最寄でもそのかわりグッズ準備が大変てこともありそうですもんね
教えていただいた質問例参考に目的の園だけでも電話&見学して必要そうなら他のところも同様に行ってみようと思います!- 7月8日
-
ちびミィ
補足です💦
(グッドアンサーありがとうございます😊)
保育園入ってみないと分からないこともたくさんあるんですが、
実は父母会っていってPTAみたいなことをやってたことがあるんですけど、たまたま他の園の状況を知ったことがあって、
結構、園それぞれの考え方やルール違うみたいです。
園によって大まかなことイベントとかはあんまり変わらないんですが、園長先生に寄って結構方針が違ったりするみたいです。
女の子なら髪の毛のゴムのデザインとかですかね🤔
去年の園長先生は飾りオッケーだったけど、今年変わった園長先生はダメだよー。とか。
ちなみに公立の園は2年で園長先生交代のことが多いです!
私立は交代は無いとは思いますが、、
ちなみに
電話する時間帯気をつけてても、
見学の担当は園長先生のことが多くて、電話しても園長先生じゃないとわからないって言われて、
すぐ予約できないことも結構ありましたので、結局はタイミング次第かと😂
またまた長くすみません💦
ちなみに見学の場合、お子さんと一緒かと思いますが、オモチャ用意してくれる園が多い印象です!
が、お気に入りのアイテムは持っていくと良いですよ⭕️- 7月9日
-
りりけけ
ありがとうございます
運良く電話したらすぐ予約できました!今度行ってきます- 7月9日
りりけけ
ありがとうございます!
直接園に連絡するのがやっぱりどこでもスタンダードなんですね