
小2の息子が下校中に熱中症になり、学校に相談したが特別扱いはできないとのことです。対策として、帰りに水で濡らすネックタオルや保冷剤を持たせたいが、ハンディファンは持たせられないようです。校長先生に直接相談できるか知りたいです。
小2の息子が下校で熱中症になりました。
片道1.5キロ、約30分かかります。
朝はキンキンに冷えたネッククーラー、背中に保冷剤、日傘をさして行くのでまだ大丈夫です💦
下校は保冷剤もネッククーラーも意味が無く、日傘のみです。一時期ハンディファンも持たせてたんですが、禁止みたいで持たせてはダメになりました。
今日は曇ったり晴れたりで湿気が凄く、下校時はくもりで日傘も意味なく、蒸し蒸しととても暑かったです。家から200メートルくらい離れた場所で息子と合流すると、「ママ暑い」と言って、顔色が悪く、座り込んで吐きました😣
なんとか家まで連れて帰り、扇風機と保冷剤で冷やし、経口補水液飲ませて、すぐに回復したので良かったのですが、もし家から少し遠い所だと発見が遅れていて座り込んで動けなくなっていたら重度の熱中症になっていたのではととても怖いです💦
学校に相談し、熱中症になったので、保冷剤とネッククーラーを冷凍庫に保管して貰えないか聞きましたが、特別扱いは出来ないとの回答です。
死ぬかもしれないのにと心配です💦
帰りは水で濡らすタイプのネックタオルと、魔法瓶の水筒に細長い保冷剤を何個か入れてランドセルの背中の保冷剤を入れ替えるようにすることと、氷嚢も持たせてみようと思います💦
ハンディファンもクリップでランドセルに挟めるタイプのものを持たせたいですが、ダメって言われるからと息子は持って行きません💦
学校に電話して校長先生とかに電話を直接代わってもらえたりするんですかね😣?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
帰りだけでも暑い期間のみ車か自転車でも迎えに行くことは出来ないですか?
私は帰りだけお迎え行ってます。30度超える日は行こうと思ってます!

ままり
車でお迎えは難しいですか?
うちも30分の距離なので、今日のような猛暑日は車で迎えに行っています。
お迎えの方、かなり多かったですよ💦

はじめてのママリ🔰
大変でしたね😭
かなり距離もありますし今は本当に暑くて大人でもこの炎天下を長時間歩くのはしんどいので私が同じ状況なら心配なので送り迎えします😖
車が使えないとか送り迎えが厳しいということでしたら電話ではなくて対面で学校とお話しされてみてはいかがでしょうか?

はじめてのママリ🔰
行きはそこまで暑くないので荷物になる保冷剤は持たせないです
濡れて冷えるタオル 冷たい水筒 学校でるまえに頭水道で冷やすなど工夫もいいと思います
あとは学校までお迎えして冷えたの持っててあげるのがいいかなと

はじめてのママリ🔰
心配ですが特別扱いはできないと思います。
迎えにいくしかないかと😌

はじめてのママリ🔰
確かに特別扱いはできないと思います😔
一人してしまうと 我が家も!となってしまう可能性がありますからね💧
送り迎えが1番だと思います😔
うちの子達も朝はなんとか行けていますが、帰りは顔が真っ赤で汗だくで帰ってくる為 毎日学校まで迎えに行くようにしています😭

たこさん
お迎えに行くのが一番良いと思いますが、できないのでしょうか?
あとハンディファンって猛暑の中で使うと熱風を体に浴びせることになるため、逆に危険だということを知っていますか?有名なことだと思いますが。
学校に特別扱いを頼むこと自体がモンペになってしまいますし、ご家庭で対処するしかないと思いますよ、、、
コメント