
息子の算数テストで、3 + 1 = 4と書いたのに不正解でした。数字の上のチョンが原因のようです。息子は悲しんでいますが、1ではダメなのでしょうか。
小1の算数のテストなんですが
問題:3 + 〇 = 〇
(式の上に魚の絵が書いてあり、その数に当てはまる式を作ります※魚が3匹/1匹)
息子は3 + 1 = 4
と書き、正解のはずなんですが×が付いていました。
理由としては 正解はl 、謝りが1 です。
1の数字の上のチョンがダメだったみたいです、、、笑
このミスが他にもあり、100点満点中、60点でした。
息子が悲しんでいます。笑
1じゃダメなんでしょうか🥹笑
- a(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

mee🍓
そもそも数字を習う時点でチョン無しの棒が一本の1を教えてるはずですし、今後の勉強上直しておいた方がいいと思うので残念ながらバツでしょうね🤔
a
そうなんですね〜💦
ただこのテスト内に、1があるんです!笑
これは勘違いするー!って😂
息子曰く、タブレットでの宿題も1(チョン付き)でおっけーだったって言ってて😂
息子に伝えておきます🥹笑
mee🍓
理不尽ってありますから、、、笑
フォントってのは学習面でとっても厄介で、漢字とかでもフォントによって変わってしまう字ってありますよね、、、でもそれも漢字テストで書いたらバツを喰らう訳です😇
正直、それと一緒です、、、
数字の1については、今後の学習でもチョンのある無しで7と間違えたりして厄介なので棒が一本の1を使うことが望ましいです!絶対!
そしてテストは習った通りで書かないとバツになると思っていた方がいいので、悔しいかもしれませんがここでいいよーと言ってしまうと息子さんの為になりませんし
惜しかったね!次は頑張れ!と応援してあげてください😆