
子供が友達を連れてプールに行きたいと言っていますが、親同士の交流が少ない状況です。皆さんはどう思いますか。
小5です。
子供が夏休みに友達3人連れてプールに行きたいと行っています。
友達の親との面識は参観で会うくらいで、LINEは一応知っていますが、特に交流はありません。
皆さんなら連れてってあげますか?
プールは3年生から子供だけで入場できるのですが一応入って見守る感じになると思います。
連れてってあげたことがある方、行き帰り送迎までしてあげましたか?
連れて行かない人は何故連れて行かないか教えてください。
何かあったら面倒だなと言う気持ちと、自分が子供の時は近くのプールに自転車で行っていたので連れてってあげたい気持ちもあります。
- なな
コメント

ママリ
車で30分は遠いですね。送り迎えして事故したら大変なので、現地集合で現地解散が1番いいと思います。

はじめてのママリ🔰
うーん、友達のママさんの仕事の有無もありますし、プールに行くのはいいけど、まず現地集合現地解散を提案します。
子供たち的には1台の車でワイワイ行きたいのかもしれないですが、30分の距離だと何かあった時に責任取れないですしね。
入って見守るのも親1人で数時間プールサイドでボーっとするくらいなら話し相手も欲しいし。
連れて行って子供が調子に乗ってまたどこか別の場所に行きたくてうちの車で行こうよとか言っちゃったり友達の親にアテにされるのは嫌ですし。
-
なな
現地集合現地解散で提案してみます。
仕事してる人が多いので、難しいかもしれないですが、送迎するのは避けようと思います。
返信ありがとうございました。- 10時間前

ママリ
遊園地やディズニー、
スポッチャなどよく友達乗せて一緒に行きますが、
プールはなんか嫌だな…。
何もないとは思うけど、
事故などは普通に遊ぶより確率高そうだし😱
-
なな
そうですよね。プールで亡くなる事故などあるので、よく考えてみます。
スポッチャとかも喜びそうですね。
返信ありがとうございました。- 10時間前
-
ママリ
スポッチャなら大人入らず、
私は買い物してます☺️
お昼はみんなで一緒で👍
プールは嫌ですよね。
トイレとかもなんだか面倒な気がします😭- 10時間前
なな
ありがとうございます。
その場合代表で私が残って、時間決めて他の人は迎えに来てもらう感じですか?
ママリ
そんな感じでいいと思います😊 今回送迎してしまったらこれから先、お出かけの度にアテにされます。それを避けるためにも絶対に現地集合、解散がいいです。それが無理なら行かないぐらいの気持ちで。
なな
そうですよね!
返信ありがとうございました。