※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

今年小1の男の子のママです。シングルマザーで、基本頼る人はいません。…

今年小1の男の子のママです。
シングルマザーで、基本頼る人はいません。
あまり要領が良くないので時間を上手に使えません。
体力もあまりなく、毎日疲れと眠気もすごいし、時間が足りなくて毎日泣きそうです。

息子は虫が好きで、何種類か生き物を飼っていてそれらの世話は本人の役目にしてますが、言わなきゃやらない、言えばやりますがあちこち散らかす、言っても全然綺麗にできないし片付けも中途半端。
遊んだものは出しっぱなし、ランドセルの準備も言わなきゃやらないです。

毎日毎日同じことをしてるのに毎日できなくて、毎日同じことばかり言ってることにいい加減ストレスです。
今朝爪を切っていて、時間もないし動かないでと言ってるのに動くから全部終わらないまま怒ってしまいました。

仕事から帰ってきて散らかりっぱなしの部屋を見てやる気が一気になくなります。

とにかく言わなきゃやらない、言っても聞かない、学習できない(年齢的に難しいと思いますが)場合はどうやって気持ちを切り替えればいいですか?

コメント

もこもこにゃんこ

うちにも虫います〜。
とりあえず毎朝のやる事に組み込んで、うちはやることやったらゲームOKなので、やってます。
忘れてる事もあるので、「ゲームして良い?」に対して「〇〇(虫)はやった?」って聞くと、「忘れてたー!」と言ってやってます。
でもやっぱりしっかりできない事も多いので私がたまにやってます。
もう一緒に楽しむ事にしました。共に可愛がってます😄

毎日同じ事言いまくってますね。
なんかもう口癖レベルです。

やる事やらないと好きな事できないので、まぁ片付けとかはやります。
寝る前には全て片付けるようには言ってます。
朝綺麗ならOK。

勉強は宿題やればOK。それも大変ですが💦