※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けの時短勤務で、自分の役割が薄くなることは仕方ないのでしょうか。仕事内容も他の人の手伝い程度です。

育休明け、時短勤務中は「いてもいなくても変わらない人」ぐらいの立ち位置のほうが自分にも周りにも良いでしょうか?
そうなるのはしかたないですか?
仕事内容も、ちょっと他の人のお手伝い程度です・・・

コメント

はじめてのママリ🔰

責任重いとただただしんどいので、いつもそのぐらいの立ち位置からヌルっと復帰して、たまに企画立ち上げて存在感出しつつ、生きてます😂
ゆっくりでいいと思いますし、物足りなければ自分の勉強を淡々と進めてます!

はじめてのママリ🔰

やりがいないので私はむりかも、、

はじめてのママリ🔰

私は会社に元々2人欲しいと言っていて、1人目復帰後、2人目すぐ妊娠しました。

いてもいなくても変わらないわけではないですが、責任ある仕事からは外れましたよ〜
子供もいるし、その方が私は助かりました☺️

今は2人目復帰し、時短です。フルに戻った時にどうしたいのかなぁー?と考えながらゆるーっと仕事してます。