
8ヶ月の子どもが下痢からミルクを拒否し、飲む量が減っています。離乳食は2回食で、あまり食べられません。この状況は一時的なものでしょうか。経験談やアドバイスをお聞きしたいです。
8ヶ月の子を完ミで育てています。
先日、下痢からのミルク拒否について相談させていただきました。
はじめは飲まないのが下痢のせいかと思っていたのですが、うんちの回数や状態が元に戻り、本人もいつも通りにもかかわらずミルクの量だけがどんどん減っています…
ミルクだけの時間でも口を開かず、あやしてどうにか飲ませて120mlほどです。
離乳食は2回食ですが、集中力が続かないためそこまで多くは食べられません(1回あたり80gくらい)
産まれてから拒否はなく、温度などこだわりもなく、ミルクだけの時は180ml完飲していました。
そのため困惑しているのと、ギャン泣きされるのでミルクの時間が非常に辛いです。
これは一時的なものなのでしょうか…?
同じ経験をお持ちの方などいらっしゃいましたら、飲んでくれた方法やしばらくしたら元に戻った、戻らなかったなどお話お伺いしたいです。
- おもち(生後10ヶ月)
コメント

まぬーる
離乳食の後退期に、ちょ~ど胃腸炎になってしまって、飲む力などを含めた体力が、元に戻らないのではと思います👍️
長男が生まれて初めて7.8ヶ月で胃腸炎になった時は、黙って全食事をミルクのみにして、
治っても、ゆるやか〜に元の1回量に戻るという感じでしたよ!

はじめてのママリ🔰
うちも下痢してミルク飲まなくなったことあるんですが、ミルク一時期変えたら飲みました!!!
下痢の原因は乳糖不耐症だったのでノンラクトに1~2週間くらい変えて元のミルクにしたら飲んでくれました!!
-
おもち
ご回答ありがとうございます🙇♀️
私も乳糖不耐症かと思い、1週間程度ノンラクトにしております。
あまりにも飲みが悪いのでミルクのせいかと思い、うんちも安定したので元のミルクも1度試してみたのですがダメそうでした😭- 7月8日
おもち
ご回答ありがとうございます🙇♀️
見た目元気そうでも、完全回復でないかもしれないですね…
今まで見たことのない拒否をするので焦ってしまいました😭
もう少し気長に見ていきたいと思います。
まぬーる
胃腸炎になってから回復までに1週間→メンタルや身体の機能をもとに戻すのにも1週間
でしたねぇ。。
離乳食は10分〜15分で仕上げてましたよ!
イライラして待てなかったり、自我が出てきたりする月齢ではあるので、離乳食休んだりしながらコントロールしてみてくださいね!
まぬーる
ちなみに、麦茶でもルイボスティーでもなんでもいいんですが、喉越しが良いものは、継続して今も飲めたりはしますか?
口内が荒れているとかで味が変わるように感じると、ミルク拒否もあるなと。
胃腸炎を機に、ミルク卒業〜なんて子もいたけど、にしてはお子さんはまだ月齢が足りないのと咀嚼等がまだ不安定そうなので、元々、食そのものに興味がある子なのかも、気になりました👍️
胃腸炎を経て、飲む気にならない食べる気にならないーそんなことよりも遊びたいーが増す事もあるけど、椅子に座って遊ぶとか、おやつを食べるとかを再度好きになれることができると、再び離乳食やミルクなどの食事にも意欲的な姿勢を取り戻す事もありましたよ!
今まで180も飲めるなら、
感覚過敏等はなさそうですし、
水分補給すら嫌がるんならば、味覚が落ちたのかも?とかは思いました。
おもち
色々ありがとうございます🙇♀️
水はストローマグ近づけると10〜20mlほど飲んでくれます。あとは和光堂のお味噌汁がやたらと食いつきがいいです。
新生児期終わりくらいから空腹で泣かないタイプで、食に興味ないけど来るもの拒まずという感じでした。
色々与えてみたのですが、これが好きで喜ぶとかを見たことがなく…
口の荒れ関係で言うと、最近よだれが多く、歯が生えそうで不快な可能性も無きにしも非ず…と思っております。