※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃみ
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が離乳食を全く食べず、手作りや市販のものもダメでした。アドバイスを求めています。

離乳食 全く食べてくれません😔

今月で7ヶ月になる娘がいます。5ヶ月と2週目から離乳食を始めました。
その1ヶ月ごろにかぼちゃと豆腐は完食してくれましたがその5日後くらいから一切食べなくなりました。
完食したのはそれきりでそれ以降口も開けず全く食べません。お粥もダメです。麦茶は少し飲んでくれます。
毎回手作りしたものをあげてましたがダメだったのでBFもあげたのですが変わらず、、、。
私自身も精神的に苦しくなって1週間ほど離乳食をお休みし本日から再開してみましたが全く口を開けず、、、。私たちがご飯食べてるところを見せたりしてたのに🥲

離乳食をあげているタイミングは
起床→母乳orミルク→1時間半後に離乳食
って感じです。

もうどうしたらいいかわからず🥲
先輩方何かアドバイスがあれば教えてほしいです💦

コメント

くるみ

お腹が減ってないとか?
一度起床後の授乳前に離乳食あげてみてはどうでしょうか?

  • ちゃみ

    ちゃみ

    確かにそうですね!
    明日以降やってみます!!

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

辛いお気持ちほんとによく分かります。
うちの子もそうでした。
お子さん1人目でしょうか?
うちは1人目で何もわからず、支援センターのママさんに聞いて工夫してもあまり参考にならずでした。
うちも最初5ヶ月の頃、お粥だけ食べてくれてましたが、その後食べず…
麦茶も飲まずでした💦

ぜんっぜん今は食べなくて大丈夫ですよ!
捨てるのお辛いですよね。
BFですら辛くないです?

本当に食べる雰囲気なくても
口開かなくても
その時期は食べる真似だけで良いです!
周り食べてても気にしなくて良いです。
親が楽しそうに食べさせてる、
親が食事って楽しいな、美味しいんだなって分かる姿を見せるだけで良いです。

一口、唇についただけでも良いです!
挑戦できたね!って褒めてあげてください😊
ミルクや母乳で栄養も水分もとれてるんで大丈夫ですよ!

うちは10ヶ月まではそんなんでした。
特に9ヶ月は魔の9ヶ月で
ほんっっとに三回食で自分も病みまくってましたが
手づかみできるようになって
10ヶ月で本当に少しずつ食べる量が増えてくれて
一歳すぎたら何でも食べてくれてます。
今はちょうど偏食始まる時期+イヤイヤ期スタートで難しいですが
それでもだいたい完食してくれます。

7ヶ月はお休みしてもいいですし、
毎日あげてる風で良いんですよ!

  • ちゃみ

    ちゃみ

    はい!1人目です!なので右も左もわからずで🥺
    そうだったんですね!
    そう、そうなんです。手作りしたのを捨てるのは当たり前に辛いんですけどBFですらきつくて。
    わーん😭涙出てきちゃいます😭
    明日からまた頑張ります!
    一口、唇についただけでも褒めてあげられるままになります😭😭😭
    ありがとうございます😭

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなりました💦グッドアンサーまでありがとうございます!

    本当に1人目手探りで分からないですよね。私も今、こうやってコメントしてますがうちの子の年齢以降の悩みはサッパリです🤣🤷‍♀️

    話が少し逸れてしまいましたが、
    ちゃみさんのお子さんがいつどんな時にエンジンかかって食べてくれるかは私にもちゃみさんにも分からないと思います。
    うちの子のように、三回食始まって、少しだけ三回食になると味付きの食事になるので、そのタイミングで食べてくれるかもしれないですし
    (大人からしてもあの離乳食初期や中期の味無しのドロドロ離乳食って美味しそうに思えないですしね🤣)
    もしかしたら、保育園や幼稚園入園してから周りのお子さんに刺激されて食べるかもしれないです。

    いつか食べてくれる日が来るって信じられないと思います。
    でも病気とかではない限り、口開けるようになるので大丈夫です😊
    それでもゴール見えなくてもしかしたらお辛いかと思います、ママさんが。
    そんな時はまたママリでこの質問したところ見返したり、新たに投稿してみましょ!

    お子さんが、きっと成長につれて
    ずり這いやハイハイしたり
    お散歩して暑さをほんの少し体感して
    外の空気に触れて
    ちゃみさんが楽しそうな雰囲気でご飯作るところ見せて
    食べるのも見せて
    ミルクや母乳やめる時がきて
    そしたらそのうちお腹空いて
    食べます!
    私もその時期に戻ってやり直したい!って正直思っちゃいます💦
    戻って、唇につけれたね!挑戦できたね!ほんっとえらいよって自分の子に言ってあげたいです💦
    (気づいてからはそうしてますが!)

    毎日、ほんっっっとに、お疲れ様です。
    ちゃみさんが食事のことばかり考えてしまうお気持ちも痛いくらいよく分かりますが、お子さんがミルク飲めれるんだし良いの良いの♪くらいで、
    ちゃみさんが美味しいの食べて休憩もして下さいね〜🍩🥰👋

    • 7月8日
  • ちゃみ

    ちゃみ

    とんでもない!こちらこそありがとうございます😊
    確かに🙄そうですね!!!
    病気じゃない限り!確かに!
    長文でお返事くださり本当にありがとうございます🥺救われました😣
    あまり追い詰めず、無理せずがんばろうと思います🙌🏻
    ほんっとに助かりました!ありがとうございます!

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

食べない子はマジで何も食べないです…
親の食事も見せたし、作る所も見せたり、好きに手掴みさせてみたり…全部無意味でした😅
11ヶ月の時点で大さじ1食べたら多い方…ほんとストレスで離乳食の時間が苦痛でした…。

まずは離乳食は食事ではなくアレルギーチェックだと割り切りましょう!
ベビーフードは一袋も食べ切れないって時は開封したら小分けトレーに入れて即冷凍です。手作りより衛生的です。

もう少し大きくなって味付けOKになれば、出汁醤油だと濃くなりすぎないのでオススメです!

  • ちゃみ

    ちゃみ

    そうだったんですねぇ😱
    わかります本当今ストレスでしかないです。
    確かに!割り切ることにします!!
    なるほど🧐BFも冷凍しちゃえばいいんですね!!!勉強になります!
    素敵なアドバイスありがとうございます😭

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

タイミングかな?
先にミルクあげたら、それがご飯になっちゃいませんか?

私達でいう、朝食おわった1時間半後に再度朝食みたいな感じだと思います。

赤ちゃんによっては、柔らかい離乳食が嫌いって子もいます。

うちは、ほぼ離乳食食べませんでした!どーにかBFのコーンやカボチャを食べるのがやっとで、ほぼそれで一歳になりました。

食べない子は食べない!と思って、無理に食べさせなくて大丈夫🙆‍♀️

ちなみに、児童館とかでお昼時間に食べてOKな児童館とかありませんか?
自分と同じくらいの子の食べてる姿を見て、食べたりもしますよ。

  • ちゃみ

    ちゃみ

    先日栄養士さんに相談した際離乳食をあげるタイミングは問題ないと言われたのでそれでやってましたが確かにそうですね💦
    そうなんですね!うちの子も何か好きなものが見つけられるといいな、。
    うちの近くは食べてokのところがなくて💦でも確かに他の子の食べるところを見たらいい刺激になりそうですね!
    ありがとうございます!!!

    • 7月7日