
2歳半の男の子が新しい保育園に登園しぶりで困っています。以前は泣くことが少なかったが、最近は大号泣し、登園が難しくなっています。どうすればスムーズに登園できるか悩んでいます。
2歳半の男の子。登園しぶり。
1歳から保育園に通っています。
4月に引っ越して新しい保育園になりました。
前の園ではたまーに泣いているくらいでしたが、ここ1ヶ月登園しぶりがすごいです。
まず、「保育園ヤーヤ、おうち」なので、玄関に来ない。
5歳の娘の幼稚園があるので、「ねーね送ってこよ?」や「飛行機の音だ!見に行こう」でなんとか玄関に来させる。
自転車にもよそ見してるすきにサッと入れる。
ここで失敗すると長い。
ねぇねの幼稚園送ったら、保育園へ。
ここでずっと「ちやうーー!おうちーー!」と叫ぶ。(めちゃぬちゃ自転車が揺れて危ない)
保育園に着いて自転車(前についてる椅子)から無理やり出す。大号泣し叫ぶ…
ちょっと泣いてるくらい日は頑張って自転車から出してそのまま俵のように抱えてダッシュで園までいけるのですが(そこまでくると諦めて「だっこー」と言って抱っこ型に変えて、2階に登り、先生に引っ剥がしてもらう)
今日は本当に意地でも行かない!って日だったので、自転車からも下ろせなくて、「ママあっちー!」と手でグイグイおされる、揺れる、持ち手に捕まり死んでも離さない…といった様子で。20分ほど粘りましたが、暑いしお互い汗だらだらだし、泣き声も響き渡ってるしでついにお休みの連絡をして家に帰りました。
家についたらさっと自転車を降りて、疲れたのか今スヤスヤ寝ています。
無理やり保育園に連れて行った日もちょっとしたら笑顔で楽しく遊んでいるようですし、先生たちも子供たちも良い人や子たちばかりです。給食やおやつもいつも完食します。
どうやって登園させればいいでしょう。
このままではつらくて心が折れそうです。
無理やりでも登園できた日は先生に「ママがんばりましたね」と言われるのですが、いつも泣きそうになります。
- もちこ(2歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも似たような感じでしたが、この暑さの中自転車ってのがやばいですね🥵
園で水遊びなら好きとか、今日は〇〇できるよーみたいなのはないですか?頑張っておうち帰ってきたらお菓子食べよーなど声かけはしてました。ダメな日は何言ってもダメなのであとは力づくです😅
うちは帰りだけ自転車のときもありましたが、こどもが動くとハンドルきられるのが分かるので、暴れてたら大変すぎます😱
もちこ
コメントありがとうございます!!本当に暑すぎてヤバいです😭
水遊びしよー?とか、三輪車乗れるよ〜、七夕のイベントがあるよと言っても「ヤーヤ!」です💦
お菓子で釣る作戦はまだしてないので、ちょっとやってみようかな。
私の筋力がなさすぎて、力づくでも自転車降ろせないようになってきました😇