
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
去年は5月でしたが、今年は6月でした

はじめてのママリ🔰
うちもそうですよ〜
ママ友の小学校も面談の時期ですが、任意みたいです
ただ、子供はなしなので預かり教室に行ってもらいます
自転車で行って、帰りは荷物を自転車に乗せて歩いて帰ります
連れて行かないといけないならタクシーでいいと思いますよ〜
-
はじめてのママリ🔰
冬は任意なのですが今回は子どもの発表もあるので行かなきゃです💦
自転車もいいですね、帰りは子どもと一緒に歩きますが行きサッと行けるだけでも違いますね!- 7月7日

Ayaka
うちは、来週4日間です。
子供は、学童の子は学童で
学童じゃない子は、図書室で待機です。
-
はじめてのママリ🔰
一回帰らなくていいのがいいですね!
- 7月7日
-
Ayaka
個人懇談なのに、子供が必要なのがビックリです。- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
うちは個人懇談(三者面談)となっていました🙂
子どもありの面談が終わったら、子どもは廊下で待って保護者と担任の先生で話しました。
暑かったですが、なんとかなりました😖- 7月8日
-
Ayaka
そうなんですね
無事終わって良かったですね- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 7月8日

はじめてのママリ🔰
個人面談ではないのですが、先日保護者懇談会でまさに同じ状況でした💦
暑い日に顔を真っ赤にし20分ほど歩いて下校して家の近くで私と下の子と合流してまた学校に歩いて戻るみたいな流れになってしまうので、タクシーを使うつもりでした。
うちは下の子もまだ自転車のチャイルドシートに乗せるには小さくて難しいので💦
でも結局主人が休めたので家にいてもらえたから一人で自転車で行けたのですが💦
その状況なら迷わずタクシー使いますね!
-
はじめてのママリ🔰
ご主人が休めてよかったですね!
ほんと、それが必要なレベルの暑さですー💦- 7月7日

はじめてのママリ🔰
夏休みに入ってからあります🥹
旦那が在宅で家にいる日にしてもらう予定です!
-
はじめてのママリ🔰
夏休みのところもけっこうあるんですね!
ご主人が在宅できる日があるとありがたいですね😄- 7月7日
はじめてのママリ🔰
6月も暑いし梅雨だし大変ですね、5月がいいですね!