
こどもが生まれてから家造りを進めた方、子供見ながら話を聞きに行くの…
こどもが生まれてから家造りを進めた方、子供見ながら話を聞きに行くの大変じゃないですか?どうしてますか?
まだ一才なので、遊び場があっても私から離れない、落ち着いて遊べてると思って離れると泣く、でも抱っこ紐だと「遊びたいー」と泣くし話も大体いつも2時間くらいなので、途中から眠い、お腹空いたとぐずぐずでハイハインや水分摂らせたり寝かしつけしたりして、私は全然話を聞けない状態です。
実家、義実家に預ける、見てもらうというのは出来ないです。平日有給取って、子供が園にいる間に聞きに行くしかないですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
上の子一歳の時に家造り始めましたー。
しかも場所が自宅から高速利用1時間かかるところだったので、平日とか無理で。
半分話聞けない状態でしたね💦

そのちゃん
上の子が1歳10ヶ月くらいから家づくりしました!
平日なかなか休めないので、土日、子連れで行ってました。
主に旦那が話を聞いて、私は子どもをプレイルームで遊ばせて、いろいろ選ばないといけないところだけ、一緒に話聞いてました。
後は旦那に聞いてもらった話を家で教えてもらって、話し合ったりしてました。
大変だったけど、なんとかなりますよ!
自分のこだわりがあまりなかったから、子どもと遊んでてもよかったのですが、こだわりがある場合は事前に伝えられる準備をしていた方がいいかもしれません。

はな
大変でしたね、おむつ替えもあるし。うちは、結構スマホで動画見せちゃってました。昔風ですが、ポータブルのDVDプレイヤー持って行くとかしても、良いかも。

はじめてのママリ🔰
営業さんが子育て経験先輩のパパさんで、少し離れたところにあるけど打ち合わせ場所から見えるキッズルームでこども見ときますよっていってくれてお願いしてました🥰

あ
寝かさずに睡魔限界で連れてってだっこひもで着いたら寝かせたまま打合せしたり、時間がかかるお菓子食べさせたり、もう安全な場所ならある程度ほっておいたりして何とか乗り越えました🥹
コメント